1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士ができると便利?子供にも人気なギターの弾き語り

No.64 保育士ができると便利?子供にも人気なギターの弾き語り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

子供を預かる保育士の仕事で、楽器の演奏は必要と言われるスキルです。保育士の国家試験にも課題曲の演奏が出題されます。真っ先に思い浮かぶのがピアノですが、ピアノだけが試験課題・現場に求められる楽器ではありません。おすすめなのがアコースティックギターです。今回は、アコースティックギターの魅力についてお伝えしていきたいと思います。

安価に手に入れることができる

ギターは数ある楽器の中でも、数万円と比較的安い価格で手に入れることができます。品質の良いギターはギブソンのような高級メーカーだけでなく、バッカスといったリーズナブルかつ良質な部品と完成度を両立させた優良メーカーも多くあります。中古品が市場で出回りやすいのもポイントです。

どこでも弾くことができる

ピアノにはないギターの魅力は場所を選ばないということです。屋内外問わず、ギターが1本あれば演奏することができるので、遠足やハイキングの時も子供たちと歌の時間を持つことができます。ソフトケースに入れたアコースティックギターは非常に軽いため荷物になることもないでしょう。

演奏しながら動き回れる

ギターは、ストラップを付けることでどこにでも動き回れることが大きな特徴です。イス取りゲームの伴奏やダンスなど体を動かしながら歌うことで、子供たちに豊かな発想と音楽の楽しさを伝えることができます。

コードを覚えるだけで弾き語りができる

ピアノは、簡単な曲が弾けるようになるまでにかなり時間がかかりますが、ギターは数ヶ月、毎日練習することで弾き語りのスキルを習得できます。
弾き語りをするには最低限A〜Gまでのコードを覚える必要があります。Fのコードが初心者にはバレーが含まれるので一番難しいといわれていますが、できるだけ1フレット目に寄せながら人差し指の根元で抑えるようにすることで、軽い力でしっかり押さえることができます。どうしても上手くいかないときは、簡易コードやパワーコード(第三音を省き、人差し指と薬指(小指)だけで弦を抑える方法)で練習してみるのも良いでしょう。

エレアコやピックアップの取付でギターアンプから大きな音を出せる

ギターはマイキングせず、簡単にスピーカーから音を出せます。エレアコやアコースティックギター用のピックアップをギターシールドでアンプに繋げることで広い場所でも容易に大きな音を出すことができます。
DI(ダイレクトボックス)やアコースティックギター用マルチエフェクターなどを使えば、直接ミキサーに繋ぐことも可能です。

■まとめ
ギターは見た目もカッコいいということで、男女問わず子供たちに人気のある楽器です。もちろんピアノが演奏できることに越したことはありませんが、色々な楽器が演奏できるということは「子供たちの音楽に対する関心」を培う上で、とても大きな手助けになります。休暇時の自身の趣味としてもお勧めの楽器ですので、是非空いた時間を利用して、弾き語りの練習に励んでみてはいかがでしょうか。
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

正社員株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
福岡県 株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
施設その他
年間休日120日◎粕屋町にある障がい児通所事業所で保育士の募集です!
【募集職種:保育士】
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1-11-16
正社員株式会社ニチイ学館 福岡赤十字病院 院内保育園 キッズクロス
福岡県 株式会社ニチイ学館 福岡赤十字病院 院内保育園 キッズクロス
施設保育園
せんせい!と実感する充実した日々を!!
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市南区大楠3-1-1
正社員社会福祉法人福徳会 小郡保育園
福岡県 社会福祉法人福徳会 小郡保育園
施設保育園
賞与4.45ヶ月☆残業少なめ☆開園から60年以上の歴史ある保育園です♪
【募集職種:保育士】
福岡県小郡市寺福童957-1

おすすめコラム

保育士の仕事はAIに奪われるか?
No.88 保育士の仕事はAIに奪われるか?

昨今、保育現場へのAI導入が進んでいます。そんな中、普及が進めば保育士の仕事はいずれ機械によって奪われてしまうのではないか、という不安が当事者の声として上がっています。今回はAIと保育をテーマにお話しします。

続きを読む
保育士の仕事は苦労もあるけれども喜びも大きい
No.44 保育士の仕事は苦労もあるけれども喜びも大きい

夫婦共働きが当たり前の時代になり、保育園にかかる負担は以前にも増して大きくなりました。保育士さん一人一人にかかる苦労も大きくなっています。ここでは保育士さんの苦労、そしてそれを乗り越えたときの喜びについて語っていきたいと思います。

続きを読む
保育士における補助金制度
No.70 保育士における補助金制度

自治体などから認可された保育園が増加している反面、保育士といった人的リソースが不足しています。政府の他、都道府県や自治体などがこの問題に対し、どのように対応しているのでしょうか。今回は、保育士と補助金の関係について紹介しましょう。

続きを読む
改めて考える!保育士の社会的な役割とお仕事としての役割
No.93 改めて考える!保育士の社会的な役割とお仕事としての役割

保育士は専門スキルや知識を持って子供の保育をする職業です。そして、保護者に対して保育に関する指導を行うだけではなく社会的な役割も担っています。今回は、保育士の社会的な役割とお仕事としての役割について見ていきましょう。

続きを読む
保育士の業務はパソコンで簡素化できる!?
No.53 保育士の業務はパソコンで簡素化できる!?

保育士の仕事は子ども達と接する業務だけではなく、意外と多いのが事務作業です。実はこれが膨大な作業量なのはほとんど知られていません。今回はこの膨大な作業をパソコン使用によって、簡素化できるかどうか可能性を探っていきたいと思います。

続きを読む
保育士の方へ誕生日に送るメッセージの例文を紹介
No.75 保育士の方へ誕生日に送るメッセージの例文を紹介

保育園の子供たちは、毎月のように誕生日を迎えています。それぞれの個性に合わせて喜んでもらえるようなメッセージを書き添える工夫が必要になります。どのように作成すれば良いのでしょうか。例文を交えて紹介していきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »