1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の目標設定の重要性とは

No.125 保育士の目標設定の重要性とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士は「子育ての専門家」として世間では認知されており、こどもの保育知識以外にも様々な知識が求められます。多忙を極める保育士の業務ですが、目標を明確に設定することで業務効率が向上します。今回は、保育士が目標を設定する重要性を中心に解説します。

子育ての専門家としての目標

保育士は乳児から小学生未満のこどもを保護者の代わりに保育する仕事です。保育園にも様々な種類があり、日中こどもを預かる保育園から夜間・休日保育を行っている所もあります。昼夜問わずこどもの保育に関わる保育士は、子育ての専門家として認識されています。

保育士には様々な専門知識が求められています。こどもは年齢や発達によって活動が常に変化するため、保育士はこども一人一人に合わせた指導案を考えなければなりません。また保育所保育指針に基づいた、5つの領域への配慮を常に行わなければなりません。

◯5つの領域
●表現
●言葉
●環境
●人間関係
●健康

5つの領域への配慮をスムーズに行えるよう、日々保育日誌を記録するなど保育以外の業務も多々あります。また保育士はこどもの「教育」だけではなく、「養護」も業務として行っています。そのため保育士の目標は「5つの領域が相互に作用するよう、教育と養護を用いて豊かな人間性を持ったこどもの育成」となります。

保育士の目標設定の重要性とは

豊かな人間性を持ったこどもの育成が保育士の大きな目標となりますが、保育士一人一人にあった目標を設定する事も重要となります。ここでは保育士が目標を設定する重要性について解説し、具体的な目標例を紹介します。

保育士として働いていると定期的に目標を設定する機会が訪れます。目標設定が苦手な保育士もたくさんいますが、目標を設定する事は保育士としての成長には不可欠です。目標設定をする目的には下記のようなものがあります。

◯目標設定の目的
●スキルアップに繋がる
●モチベーションの向上
●自己評価力を養う
●保育園全体の目標達成
●後輩育成のため

目標設定の目的を知ることで個人の目標を立てやすくなります。また目標を設定する際に大切にしたいのが、「現状の把握」となります。現状を客観的に分析した上で目標を設定することで、現状で不足している部分を補うことができます。

しかし、客観的に現状を分析する時はどうしても主観が入ってしまい、自己評価が難しくなってしまいます。現状を把握するための有効的な方法として、同僚や先輩・後輩に聞くのも一つの手段となります。他社からの評価を聞くことで個人では気づけない長所・短所を知ることができ、目標を設定しやすくなります。

具体的な目標を設定する

保育士が目標を設定する重要性を理解したら、次は具体的な目標を設定することができます。具体的な目標を設定するために重要となるのは、保育士としての「キャリア」です。1年目の新人と7年以上のベテランでは業務内容にも変化があるので、具体的な目標もキャリアに応じて変える必要があります。

例えば1年目の新人の具体的な目標であれば、「日常業務を一人でも熟せるようになる。」などが挙げられます。1年目は覚える業務内容が多いため、一人前の保育士として周りに信頼されるための目標設定となります。

新人とは対照的にベテランの保育士の具体的な目標として、「保育園の現状や方針について話し合う」などが挙げられます。これは主任や園長としてのキャリアアップにも繋がり、ベテランとして保育園全体のレベルアップにも繋がる目標設定となります。

■まとめ
保育士は子育ての専門職として認知されており、目標を設定することはこどもの保育にも直接関わってきます。また個人の目標設定をする際は、保育士としての目標と保育園全体の目標を踏襲する必要があります。こどもとともに成長する職業であるが故、目標を設定する事は大変重要な事となります。
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA川内園
広島県 株式会社HOPPA HOPPA川内園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
広島県広島市安佐南区川内5丁目15-10 マーレビアンコ1階
正社員
非常勤
児童デイサービスクローバーかこまち
広島県 児童デイサービスクローバーかこまち
施設その他
残業少なめ☆複数ヶ所展開される児童デイサービスのご紹介です♪
【募集職種:保育士】
広島県広島市中区加古町2番18号 3階
正社員学校法人三幸学園 広島こども保育園
広島県 学校法人三幸学園 広島こども保育園
施設保育園
駅から徒歩10分/研修あり・福利厚生が充実
【募集職種:保育士】
広島県広島市中区上八丁堀7-15

おすすめコラム

業務内容と関連付けながら考える、保育士に適した性格的特徴
No.97 業務内容と関連付けながら考える、保育士に適した性格的特徴

子供たちの世話に当たりながら、その成長を見守る保育士。子ども達や親御さん達と信頼関係を築き、日々の勤めを行っていく上で、性格的に保育士に向いている資質は大きな力となるでしょう。具体的に保育士の適性があるのはどのような性格なのでしょうか。

続きを読む
子供たちを外遊びに連れていく際、用意しておくべき持ち物
No.130 子供たちを外遊びに連れていく際、用意しておくべき持ち物

幼児の健全な育成において、大切な要素の一つとも言える外遊び。その機会を適度に設けておくことも、保育士にとって必要な部分と言えます。外出で子供たちを施設外に連れ出す際、準備しておくべき持ち物にはどのようなものが挙げられるでしょうか。

続きを読む
保育士に転職するときのポイントとは?
No.225 保育士に転職するときのポイントとは?

「子どもと関わる仕事がしたい」「自分に合った職場で働きたい」そんな想いから、保育士への転職を考える人は少なくありません。本記事では、保育士に転職する際に押さえておきたいポイントを解説し、自分らしく働ける環境を見つける方法をご紹介します。

続きを読む
保育士として働くうえでの苦労と解決策
No.163 保育士として働くうえでの苦労と解決策

保育士は、子どもたちの成長と発達をサポートする非常にやりがいのある仕事ですが、同時に様々な苦労や困難も伴います。そこで、今回は、保育士が働くうえで直面する苦労するポイントとそれに対する解決策をご紹介します。

続きを読む
保育士の腰痛予防~腰痛にならないための対策~
No.32 保育士の腰痛予防~腰痛にならないための対策~

保育士の方は立っている機会が多いので腰痛とは無縁と思っている方が多いと思いますが、実際の現場では、お昼寝以外の時間一日中動いていることが多いのが現状です。今回は保育士の腰痛の原因と対策方法や対処法について考えていきましょう。

続きを読む
保育士としての専門性を高めるには
No.169 保育士としての専門性を高めるには

保育士の役割は非常に重要であり、専門性を高めることは重要です。専門性を高めることで子供たちや保護者の立場からしても信頼される要因になります。今回は、保育士の専門性を向上させるための方法をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »