1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の腰痛予防~腰痛にならないための対策~

No.32 保育士の腰痛予防~腰痛にならないための対策~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士の方は立っている機会が多いので腰痛とは無縁と思っている方が多いと思いますが、実際の現場では、保育士は幼児を抱っこしたり一緒に遊んだり、お昼寝以外の時間一日中動いていることが多いのが現状です。今回は保育士の腰痛の原因と対策方法や対処法について考えていきましょう。

前傾姿勢での幼児の抱っこが腰に負担をあたえる!

保育士さんは子供と接しながら遊んだり、補助するのがごく当たり前の「日常」として過ごしているのですが、幼児担当の保育士は、抱っこしたり会話するときは前傾姿勢で対応したりすることで腰に負担がかかります。

また、前傾姿勢の接し方は、一日だけなら問題はないのですが毎日だと自分の腰にダメージを与え続け、この一連の動作が腰痛の要因になっていると思われます。
腰痛が長く続くと最悪の場合、ギックリ腰にもなりかねません。

腰痛予防法

では、どうすれば腰痛を予防することができるのでしょうか?時間が無い方のために簡単にできる以下の対処法や腰痛対策をご紹介します。

1) 日常的に習慣としては腰以外のストレッチやマッサージなどを行うことも効果があります。また、お風呂に入る際は、湯船に浸って腰の筋肉を緩めてからストレッチを行うと更に効果がアップすると言われています。

2) コルセットや腰痛ベルトを装着する
コルセットは基本的に重いものを持ち上げる時、腰に対する負担を軽減することができます。腰痛ベルトなどを使うことで腰の筋肉を固定して腰に余分な負担をかけない役割があります。最近では子供の抱っこをするときにも重宝されています。

3) 幼児の抱き上げ方にも気を付ける
まずは最初に、膝を緩め背骨を伸ばした状態で膝を床に付けた姿勢を取ります。その後、抱き上げる幼児に体を近づけてから持ち上げると腰に対する負担は軽減されると言われています。これは、荷物などを持ち上げる動作でも応用すると腰痛予防対策になります。

4) 子供との遊び方にも工夫を
腰を落とす場合は、できるだけ前傾姿勢を避けて、膝から子供目線の位置へと姿勢を取ることが子供との接し方のベストポジションであり、座り方などについても腰に負担をかけないよう工夫してみましょう。

5) 腰痛が悪化したら
もし腰に痛みなどを伴うようになったら、クリニックや整形外科を受診しましょう。骨などに異常がなく疲労からくる腰痛と診断されたら、カイロプラクティックや整骨院などで治療を受けることをおすすめします。

■まとめ

保育士さんにとって腰痛は職業病とも言えるでしょう。子供が好きで保育士になり、天職と思って仕事をするうちに腰痛になるのは避けたいものですよね!幼児~年長さんまでの保育業務をして、特に幼児などの対応では、腰に負担のかからない姿勢を心がけ日頃から腰のケアをすることで腰痛対策につながる重要なポイントとなります。

お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

パート
(非常勤)
株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー福岡新宮
福岡県 株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー福岡新宮
施設保育園
働きやすさを大切にした事業所内の保育所!
【募集職種:その他】
福岡県糟屋郡新宮町上府北2-6-1
契約社員パーソンフォーチュン合同会社 シシィ保育園博多園
福岡県 パーソンフォーチュン合同会社 シシィ保育園博多園
施設保育園
【博多区】残業少なめ♪博多駅近くの保育園にて保育士さんの募集です!
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市博多区堅粕5丁目4-9 博多SB 1F
契約社員学校法人なぎの学園 花畑幼稚園
福岡県 学校法人なぎの学園 花畑幼稚園
施設幼稚園
【南区】土日祝休み!年間休日124日でプライベートとの両立も叶います!
【募集職種:幼稚園教諭】
福岡県福岡市南区花畑2丁目48番31号

おすすめコラム

新人保育士が覚えておきたい目標設定の仕方
No.92 新人保育士が覚えておきたい目標設定の仕方

保育園では組織を運営する上で、保育士が目標設定する事が必要不可欠です。客観的に自身を見つめ直して1人前の保育士へと成長するためにはどのような目標設定が的確でしょうか。今回は新人保育士の目標の立て方と、振り返りについて深堀りしていきます。

続きを読む
保育士のメンタル管理と発散方法
No.171 保育士のメンタル管理と発散方法

保育士の仕事は、子どもたちの健全な成長をサポートし、保護者に信頼と安心を提供する非常に責任のある職業です。今回は、保育士がメンタルヘルスを向上させ、仕事と生活のバランスを取るためのステップ形式のアドバイスをご紹介します。

続きを読む
保育士の目標設定の重要性とは
No.125 保育士の目標設定の重要性とは

保育士は「子育ての専門家」として世間では認知されており、こどもの保育知識以外にも様々な知識が求められます。多忙な保育士の業務ですが、目標を明確に設定することで業務効率が向上します。今回は、保育士が目標を設定する重要性を中心に解説します。

続きを読む
子供たちを外遊びに連れていく際、用意しておくべき持ち物
No.130 子供たちを外遊びに連れていく際、用意しておくべき持ち物

幼児の健全な育成において、大切な要素の一つとも言える外遊び。その機会を適度に設けておくことも、保育士にとって必要な部分と言えます。外出で子供たちを施設外に連れ出す際、準備しておくべき持ち物にはどのようなものが挙げられるでしょうか。

続きを読む
保育士が子どもの成長と発達を支援するための保育方針とは
No.154 保育士が子どもの成長と発達を支援するための保育方針とは

保育方針は、保育士が日々の保育活動を適切に展開するための指針となります。 今回は、保育士の保育方針に焦点を当て、子どもたちの成長と発達をサポートするためのアプローチについてご紹介します。

続きを読む
保育士の資格取得に向けた勉強をしよう
No.165 保育士の資格取得に向けた勉強をしよう

保育士としてのキャリアを築くためには、適切な資格取得が不可欠です。保育士の資格は、子供たちの成長を支援し、育てる重要な役割を果たすための基盤となります。今回は、保育士資格の取得を目指す際に役立つ勉強方法とステップについてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »