1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士5年目 ~悩み事の整理術~

No.104 保育士5年目 ~悩み事の整理術~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士になって5年目の人が直面する悩み事。それらを放置すると思考が混乱し、最適な判断が出来なくなってしまう事があります。それを避けるためにもキチンと思考を整理しておきたいものです。そこで今回は、思考の整理術としてのフレームワーク「Will Can Must」を紹介していきます。

保育士5年目の悩み事

保育士になって5年目の人が抱える主な悩み事を以下に記していきます。

  • ①中堅としての重責
  • ②園の方針と新人育成の間での板挟み
  • ③それに伴う人間関係の複雑化
  • ④長時間労働と給与のギャップ
  • ⑤転職という選択肢

これらの問題を一度に考えようとすると、当然、思考は混乱してしまいます。

「Will Can Must」のフレームワークとは?

「Will Can Must」のフレームワークとは、キャリアプランを考える一つの方法として日本の企業でも最近、採用される様になったフレームワークです。

Will Can Mustでは、まず、問題を大きく3つに分けることから始まります。

  • Will (やりたいこと)
  • Can (できること)
  • Must (しなければいけないこと)

5年目の保育士にありがちな問題を、いくつか挙げてみます。

  • Will 自身の理想の保育を実践したい
  • Must 自身の理想とは違う園の方針で、新人を育成しなければならない

さて、この二つの間に挟まれた保育士にとってのCanとは一体何なのでしょうか?考えつく限りのことを書き出してみましょう。

Can
・園の方針に添いながら、自身の考えは考えとして園側にも新人にも伝える。
・自身の理想の保育を実践するために、研修などでキャリアアップし、トップを目指す。
・保育士としての資格と経験を生かし、自分に合った転職先を探す。
・全く別の職種に転職する。

上記は一例ですが、転職するにしても、トップを目指すにしても、まずは思考の整理が必要です。そのために有効なのがフレームワークの活用です。出来る限りの考えを書き出すようにしましょう。

その他のフレームワーク

思考を整理するためのフレームワークは他にも幾つか有りますので紹介したいと思います。

「マンダラチャート」
マンダラチャートは、メジャーリーグの大谷翔平選手が高校時代に使っていたフレームワークです。目標を達成するための表です。9マスの枠に目標と要素を書き出します。
「ロジックツリー」
ロジックツリーは、ツリー(樹)を描き、その頂点に達成すべき目標を書きます。その下に枝葉のようにそれを達成するための要素を書き込んでいくものです。
■まとめ
5年目の保育士にとって仕事に取り組んで行く上での悩み事は、とても苦しく辛いことと思います。大きなストレスの中で思考を整理するのは難しい事でしょう。そんな時こそ、このフレームワークを活用して、思考を整理し、ベストな判断が出来ることを願っています。また、このフレームワークは仕事以外にも役に立つと思います。うまく活用して、より良い人生を歩んで行って下さい。
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社アイグラン 医療法人あかね会 土谷総合病院あかねキッズ
広島県 株式会社アイグラン 医療法人あかね会 土谷総合病院あかねキッズ
施設企業
アットホームでベテラン~新人で協力し合い和気あいあい!
【募集職種:保育士】
広島県広島市中区加古町1-28-102
パート
(非常勤)
株式会社アイグラン 株式会社タイヨー 事業所内保育所
広島県 株式会社アイグラン 株式会社タイヨー 事業所内保育所
施設企業
アットホームでベテラン~新人で協力し合い和気あいあい!
【募集職種:保育士】
広島県広島市安芸区船越南5-2659
正社員株式会社アイグラン 医療法人社団清風会五日市記念病院 清風会保育室
広島県 株式会社アイグラン 医療法人社団清風会五日市記念病院 清風会保育室
施設院内
アットホームでベテラン~新人で協力し合い和気あいあい!
【募集職種:保育士】
広島県広島市佐伯区千同2-13-32

おすすめコラム

保育士がやりがいを感じる瞬間とは
No.137 保育士がやりがいを感じる瞬間とは

保育士は子供の世話や保護者の対応で忙しいと思っている方もいらっしゃると思います。また、普段の業務を淡々とこなすことでやりがいを見失いがちな方もいると思います。 今回は、保育士がやりがいを感じる瞬間を項目別にご紹介します。

続きを読む
保育士としての専門性を高めるには
No.169 保育士としての専門性を高めるには

保育士の役割は非常に重要であり、専門性を高めることは重要です。専門性を高めることで子供たちや保護者の立場からしても信頼される要因になります。今回は、保育士の専門性を向上させるための方法をご紹介します。

続きを読む
保育士の持ち物は園児の安全を考えて!
No.81 保育士の持ち物は園児の安全を考えて!

保育士という職業は、「子どもたちが大好き」と心から思える人に向いています。お出かけ準備や事務作業など多忙な毎日ですが、子どもたちを思いやる事を第一に考えた保育士の「持ち物」とは何か?について紹介します。

続きを読む
保育士が気を付けるべき濃厚接触の回避
No.60 保育士が気を付けるべき濃厚接触の回避

新型感染症が猛威を振るっています。人と人との密の回避が求められる中でも、保育の現場には大勢の児童とその親が出入りします。今回は、保育士と濃厚接触にテーマを絞ってお伝えします。

続きを読む
保育士あるあるから得る保育士を目指す人へのアドバイス
No.113 保育士あるあるから得る保育士を目指す人へのアドバイス

保育士をやっていると、日常的に体験する業界のシーンや、「職業病」とも言える出来事が起こります。今回はそんな「保育士あるある」を、それぞれの場面ごとに紹介いたします。これから保育士を目指している人には、特に参考になると思います。

続きを読む
保育士の魅力とは
No.78 保育士の魅力とは

保育士は体力が必要でハードスケジュールな仕事だというイメージが大きいですが、子ども達と関わっていく中で、たくさんの魅力を感じることが出来ます。今回は、保育士だからこそ実感出来る「保育士の魅力」について見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »