1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士がプライベートで出てしまうあるあるとは

No.135 保育士がプライベートで出てしまうあるあるとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日常生活でもついつい出てしまう癖は誰しもあるのではないでしょうか。特に、お仕事をしていなくてもついつい出てしまう職業病の影響もあるでしょう。今回は、保育士が「あるある」と共感するプライベートでのエピソードを取り上げていきます。

カラオケで童謡を全力で熱唱する

保育園では、子供と童謡を全力で熱唱することが多いです。沢山の童謡を歌うと童謡が身体に叩き込まれます。また、保育士は子どもに教える立場であるため、様々な童謡を知って歌えるようになることも仕事の一部です。その結果、自然と童謡のレパートリーが増えていき、当たり前のようにカラオケで童謡を全力で熱唱するのです。また、普段から鼻歌や口ずさむ曲も童謡に染まります。

外で子どもを見ると何歳か予想して盛り上がる

保育士は、仕事で日頃からたくさんの子ども達を目にしています。働いていくうちに子供を見ただけで大体何歳くらいか分かるようになります。そして、外でも子供を見ると何歳なのか、発達はどのくらいなのかを気付くとじっくり観察して、友達といるときにもその話題で盛り上がることが多くなるのです。

家族や友達の前で自分のことを「先生」と呼んでしまう

保育士は、子供の前では自分のことを「先生」と呼んでいます。その癖が出て、家族や友達の前でもついつい自分のことを「先生」と言って赤面してしまいます。

涙もろくなる

保育士は園児の成長を身近に感じることが出来ます。人が成長する瞬間は感動します。特に園児の成長は早く、昨日出来なかった事が今日出来ることもしばしばあります。その感動が喜びの涙に代わるのです。また、園児達が旅立っていく卒園式では涙腺崩壊は免れないでしょう。そのような結果、涙腺がゆるゆるになって普段でも映画やドラマを見て泣いてしまうことが多くなるのです。

なにかと園児のことを考えてしまう

休日でプライベートな時間なのに、外出先で子ども達に出会うと反応してしまう保育士が多いようです。例えば、すれ違った子どもの年齢当てゲームを1人で楽しんだり、泣き声に反応したり、買い物中に見つけた文房具やおもちゃを「保育園で使えるかも」と購入する方もいます。

食べるのが早いこと

保育士は、給食時間ものんびりはしていられません。園児達の介助や食べた後の片付けなど、大忙しです。そのため、ほとんどの保育士が自然に食べることが早くなるのです。その結果、友達や家族から「食べるの早くなったね」と言われるのです。

■まとめ
今回は、保育士が「あるある」と共感するプライベートでのエピソードをご紹介しました。是非、この記事を保育士の方と「あるある」と笑いながらご覧になって頂けると嬉しいです。
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA五日市三宅園
広島県 株式会社HOPPA HOPPA五日市三宅園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
広島県広島市佐伯区三宅一丁目3番38号 北川ビル104号室
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA八幡東園
広島県 株式会社HOPPA HOPPA八幡東園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
広島県広島市佐伯区八幡東2丁目23-14 ヴィッツラフィオーレ1階
正社員
非常勤
児童デイサービスクローバーつるえ
広島県 児童デイサービスクローバーつるえ
施設その他
残業少なめ☆複数ヶ所展開される児童デイサービスのご紹介です♪
【募集職種:保育士】
広島県安芸郡府中町鶴江2丁目14-20

おすすめコラム

保育士2年目が知っておくべき重要なポイント
No.179 保育士2年目が知っておくべき重要なポイント

保育士としての経験を積んで2年目に突入すると、より専門的な知識や子どもたちとの関わり方において深まる部分があります。今回は、保育士2年目が知っておくべき重要なポイントを探り、プロフェッショナルとしてのスキルを向上させるための鍵をご紹介します。

続きを読む
保育士の一日のルーティンワーク
No.182 保育士の一日のルーティンワーク

保育士の一日は、子どもたちの世話や教育活動、遊びの提供などさまざまな業務があります。今回は、保育士の一日のルーティンワークを説明し、保育士が日々どのような活動を行っているのかご紹介します。

続きを読む
保育士の寝かし付けテクニック
No.16 保育士の寝かし付けテクニック

保育園ではお昼寝がスムーズにできず、ぐずってしまう子も多いのではないでしょうか。そもそも、なぜお昼寝が必要なのか?保育士さんはどのようにして寝かし付けを行っているのか?そのテクニックとお昼寝の必要性をご紹介していきましょう。

続きを読む
保育士として働くために必要な能力とは
No.90 保育士として働くために必要な能力とは

子どもと接することが好きで、保育士を目指しているという方も多いことでしょう。保育士は資格取得以外にも、いくつかの能力が求められます。今回は、保育士として働くにはどんな能力を身に付けておくべきか解説していきます。

続きを読む
保育士のメンタル管理と発散方法
No.171 保育士のメンタル管理と発散方法

保育士の仕事は、子どもたちの健全な成長をサポートし、保護者に信頼と安心を提供する非常に責任のある職業です。今回は、保育士がメンタルヘルスを向上させ、仕事と生活のバランスを取るためのステップ形式のアドバイスをご紹介します。

続きを読む
保育士の理想像とは
No.147 保育士の理想像とは

「保育士の理想像」と聞いてあなたはどのような姿を思い浮かべるでしょうか。それは、人によって様々かと思います。今回は、保育士の理想像を考えるためにやりがいある保育士の仕事内容などをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »