1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士とマスクの現状と耳の痛さを軽減する方法

No.43 保育士とマスクの現状と耳の痛さを軽減する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

様々な感染症の観点から保育の現場でもマスク着用が望ましいとされるようになりました。しかし、子どもたちの反応や保育がやりにくいという課題も上がってきています。今回は、そのような保育の現状と長時間マスクを着用することで痛くなる耳のお話しをしていきましょう。

マスクは外せないアイテムへと

感染症が流行している時期は、保育園も時間ごとの消毒や園児の手洗い・うがいの徹底など感染防止に努めていることでしょう。その中の1つとして、保育士のマスク着用があるのですが、マスクを着用することによる保育の課題も見えてきています。

マスクによって、保育士の口元が見えないことから言葉や歌を、口元を見て覚える園児に教えることの難しさを感じたり、子どもは口の動きを真似したり、大人の表情から気持ちを読み取ったりしているので、表情が見えないことで不安を感じる子どもがいることも、その課題の1つでしょう。

なぜマスクは外せないの?

園児たちの健全な保育を考えると、マスクを外した方が良いのではないかという見解も出てきます。確かに、要所でマスクを下にずらし口元を見せながら対応する時もあります。

ただ、感染症が流行している時期は保育士も感染する可能性があり、マスクを安易に外すという行為は控えたいのが事実です。なぜなら、1人感染してしまうと、それだけ保育士が担当する園児の受け入れが出来ないリスクを抱えてしまうからです。

国が定めた保育士の配置基準によって、保育士1人で見られる数は、0歳児で概ね3人、1〜2歳児で概ね6人、3歳児で概ね20人となっています。0歳児の園児を多く受け入れている保育園で0歳児担当の保育士が感染症に罹ってしまった場合、保育園自体が運営できないこともあるのです。

顔全体をカバーするプラスチックのフェイスシールドならば、顔の表情が見せることが可能です。安全性を考慮して、マスクとの併用で考えて使用することです。

耳の痛くなるマスクはどうしたらよい良い?

保育の現場で感染症の流行る時期は、マスク着用が望ましいことはご理解頂けたかと思いますが、マスクを長時間着用していると耳の付け根あたりが痛くなることがあります。痛みが続くと、園児に笑顔で接することもできなくなることも…

では、なぜ耳が痛くなるのかというと、「サイズが小さい」「皮膚が弱い」「長時間の着用」が考えられます。マスクの大きさが自分に合わない場合は、付けてすぐに気づくことが多いのですが、皮膚の弱さや長時間の着用は負担が大きくなるので対処に困ることもあります。

そのような悩みを抱えながら仕事をするのは辛いものです。以下ではそのような時の対処法をご紹介していきましょう。

対策1:ゴムを追加する。
既存のマスクのゴムに新たにゴムを追加し調整します。
対策2:クリップで長さ調整
既存のマスクのゴムにクリップの端に通してから、もう片方もクリップに通していく方法です。長さ調整で必要ならゴムも追加する方法もありです。
対策3:マスクの耳掛け補助アイテムを使う
ダイソーやセリアなどの100円均一にもある、耳掛け補助アイテムを使用し、ゴムを耳に掛けずに首に掛ける方法で対処します。
対策4:肌に優しいマスクを選ぶ
皮膚が弱い方は肌に優しいマスクを選ぶ必要があります。今は、マスクのガーゼ部分から耳周りまで柔らかい素材で出来ている商品やウレタン素材のマスクもあります。
■まとめ

保育士がマスクを着用すると園児は不安に思うかもしれませんが、そこはスキルと知識で乗り切っていきたいものです。また、マスクを着用することでの弊害として、耳の痛みがありますが、工夫をすることで防げるものですので試してみてください。

お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA東灘園
兵庫県 株式会社HOPPA HOPPA東灘園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市東灘区田中町5丁目1-12 103号室
正社員株式会社ニチイ学館 ニチイキッズニッセイみらい神戸三宮保育園
兵庫県 株式会社ニチイ学館 ニチイキッズニッセイみらい神戸三宮保育園
施設保育園
駅から徒歩10分/賞与2回、研修有り
【募集職種:その他】
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-14 トロア神戸ビル2階
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA六甲駅園
兵庫県 株式会社HOPPA HOPPA六甲駅園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市灘区寺口町14番8号 1階

おすすめコラム

保育士にも英語力は必要?求められる英語力とは
No.144 保育士にも英語力は必要?求められる英語力とは

近年、英語教育を導入している保育園の求人が増えています。しかし、求人情報にはどの程度の英語力が必要なのか明記されていないことがほとんどでしょう。そこで今回は、保育士と英語の関係について、保育士に必要な英語力と共にご紹介します。

続きを読む
保育士ができると便利?子供にも人気なギターの弾き語り
No.64 保育士ができると便利?子供にも人気なギターの弾き語り

保育士の仕事で、楽器の演奏は必要と言われるスキルです。保育士の国家試験にも課題曲の演奏が出題されます。真っ先に思い浮かぶのがピアノですが、ピアノだけが試験課題・現場に求められる楽器ではありません。おすすめなのがアコースティックギターです。

続きを読む
保育園の意外と知られていない土日の仕事内容
No.201 保育園の意外と知られていない土日の仕事内容

保育園の土日の仕事内容は、多岐にわたります。保育園と言えば、平日に子供たちを預かり、保育士たちが忙しく活動する場所というイメージが強いですが、土日にも様々な業務が行われています。土日の仕事内容について、詳しく見ていきましょう。

続きを読む
できる保育士が仕事をする上で工夫していること
No.209 できる保育士が仕事をする上で工夫していること

保育士は、多岐にわたる業務内容や子ども一人ひとりの個性に応じた対応が求められるため、日々の仕事の中でさまざまな工夫が欠かせません。本記事では、保育士が仕事を効率的かつ効果的に進めるために取り入れている工夫や、重要性について解説します。

続きを読む
社会にとって重要な役割を担う保育士のやりがいとは
No.61 社会にとって重要な役割を担う保育士のやりがいとは

保育士の仕事はかなりハードで体力の必要な仕事です。しかし、様々なやりがいを感じられて、社会に貢献出来るところが魅力的です。保育士の大まかな仕事を把握し、いくつかのやりがいを見ていきましょう。

続きを読む
保護者からも信頼を得るには? 人気のある保育士の心がけとは
No.119 保護者からも信頼を得るには? 人気のある保育士の心がけとは

子どもだけでなく、保護者からも親しまれている方は、まさに理想の保育士です。実は、保護者からも好かれている方は、みんなある事を実践しています。今回は、人気のある保育士が、普段から心がけていることについてご紹介していきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »