1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士に求められるピアノのレベルと弾けないときの対処法

No.146 保育士に求められるピアノのレベルと弾けないときの対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの現場では、ピアノを弾ける保育士が優先的に仕事を得ることができることでしょう。しかし、ピアノの技術に自信がないという保育士さんも多いのが実態のようです。
今回は保育士にはどの程度のレベルのピアノが求められるのか、どのようなピアノの曲がお勧めなのか、弾けない保育士はどんなことをすれば良いのかをご紹介します。

保育士に求められるピアノのレベルとは

一般的に保育士に求められるピアノのレベルは「バイエル修了程度」を採用の目安にしています。バイエルとは、ショパンと同じ時代に活躍したドイツの音楽家フェルディナンド・バイエルがつくった、ピアノの教則本のことです。日本で最も有名なピアノ教則本で、子ども向けから大人向けまで幅広いピアノ教室で使われています。保育士の実務でバイエルを使うことはほとんどありません。しかし、ピアノのスキルを測るひとつの目安として、求人募集欄に「バイエル修了程度」と記載している園は多いです。また、バイエルの楽譜は基礎練習の繰り返しにも向いているといえるでしょう。このため、ピアノ初心者が保育士になるために上達を目指すのであれば、まずはバイエル修了を目標にするのが良いでしょう。

簡単に弾けるピアノの曲とは

保育園児たちに喜ばれる、弾くことが簡単なピアノの曲は数多くあります。コードのパターンが決まっており、簡単に演奏できるようにアレンジされた曲などもあります。

【きらきら星】
使用するコードが「C」「F」「G」だけでよく、初心者に向いていると言えます。楽譜が読みやすく、耳で覚えることもできます。指を細かく動かす部分が一部あるため、指のタッチに自信がある方に向いていると言えましょう。
【大きな古時計】
曲のテンポがゆっくりしているので、演奏することに負荷がかかりにくい曲と言えます。楽譜にもいくつかのパターンがあり、初心者向けにも多くアレンジされているものも豊富です。
【星に願いを】
初心者向けの独奏曲としてアレンジされた楽譜があります。明るい曲で歌詞も人気があるため、子供たちから喜ばれることも多いです。

ピアノの弾けない保育士は

勿論、ピアノが弾けることは良いことでしょう。しかし、ピアノが弾けなくても、アカペラや手拍子をうまく使って園児たちと音楽を楽しむことができます。また、ダンスの振付やタンバリンなどを積極的に担当するのもよいでしょう。それぞれの保育士が自分の適性にあわせて助け合えると良いですね。

お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ保育士求人

正社員社会福祉法人MJC こども保育園
北海道 社会福祉法人MJC こども保育園
施設保育園
みんなが笑顔になれるアットホームな職場です♪福利厚生充実も充実の求人です!
【募集職種:保育士】
北海道札幌市中央区北1条西2丁目1-1
正社員桜台いちい幼稚園
北海道 桜台いちい幼稚園
施設こども園
北海道札幌市厚別区厚別西にあるこども園での求人です♪
【募集職種:保育士】
北海道札幌市厚別区厚別西611-520
正社員学校法人北邦学園 いちい認定こども園
北海道 学校法人北邦学園 いちい認定こども園
施設こども園
北海道札幌市厚別区もみじ台西にあるこども園での求人です♪
【募集職種:保育士】
北海道札幌市厚別区もみじ台西5-3

おすすめコラム

保育士の髪型、どこまでOK?清潔感と機能性を両立するコツ
No.227 保育士の髪型、どこまでOK?清潔感と機能性を両立するコツ

保育士として働く中で意外と悩ましいのが「髪型問題」。子どもと過ごす現場では、動きやすさや安全性が求められる一方で、自分らしさも大切にしたいところです。本記事では、保育士として押さえておきたい髪型の基本、避けるべきポイントをご紹介します。

続きを読む
保育士がとりたい立ち回り方法とは?
No.217 保育士がとりたい立ち回り方法とは?

保育士として円滑に業務を進め、子どもたちや保護者、同僚と良好な関係を築くことは重要です。しかし、経験が浅いうちは、どのように立ち回ればいいのか迷うことも多いでしょう。スムーズに仕事をこなすために、意識すべき立ち回り方について解説します。

続きを読む
保育士ができると便利?子供にも人気なギターの弾き語り
No.64 保育士ができると便利?子供にも人気なギターの弾き語り

保育士の仕事で、楽器の演奏は必要と言われるスキルです。保育士の国家試験にも課題曲の演奏が出題されます。真っ先に思い浮かぶのがピアノですが、ピアノだけが試験課題・現場に求められる楽器ではありません。おすすめなのがアコースティックギターです。

続きを読む
子供達と仲良くなろう!!保育士に力を与える手作り名札パワー!!
No.10 子供達と仲良くなろう!!保育士に力を与える手作り名札パワー!!

多くの保育施設で、保育士は名札を付けています。形や大きさなど様々な物があり、手作り名札が保育実習の課題となっている施設もあります。なぜ名札を付けるのか?制作前の注意点、どんな名札が良いのかを考えていきましょう。

続きを読む
保育士さんにオススメ「子供が喜ぶピアノ曲」
No.54 保育士さんにオススメ「子供が喜ぶピアノ曲」

お遊戯会や発表会などでは、ピアノの技術を持っていると何かと重宝されます。しかし、ピアノの技術に自信がないという保育士さんも多いのが実態のようです。今回はピアノが苦手な保育士さんでも安心して挑戦できるピアノ曲をいくつかご紹介します。

続きを読む
保育士の職場について深く知ろう!
No.158 保育士の職場について深く知ろう!

保育士は子どもたちの成長や発達を支援し、安全で快適な環境での保育を提供する重要な役割を果たしています。保育士の職場について意外と知らないことがあることでしょう。 そこで、今回は、保育士の職場について深く知っていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »