1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士に求められるピアノのレベルと弾けないときの対処法

No.146 保育士に求められるピアノのレベルと弾けないときの対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多くの現場では、ピアノを弾ける保育士が優先的に仕事を得ることができることでしょう。しかし、ピアノの技術に自信がないという保育士さんも多いのが実態のようです。
今回は保育士にはどの程度のレベルのピアノが求められるのか、どのようなピアノの曲がお勧めなのか、弾けない保育士はどんなことをすれば良いのかをご紹介します。

保育士に求められるピアノのレベルとは

一般的に保育士に求められるピアノのレベルは「バイエル修了程度」を採用の目安にしています。バイエルとは、ショパンと同じ時代に活躍したドイツの音楽家フェルディナンド・バイエルがつくった、ピアノの教則本のことです。日本で最も有名なピアノ教則本で、子ども向けから大人向けまで幅広いピアノ教室で使われています。保育士の実務でバイエルを使うことはほとんどありません。しかし、ピアノのスキルを測るひとつの目安として、求人募集欄に「バイエル修了程度」と記載している園は多いです。また、バイエルの楽譜は基礎練習の繰り返しにも向いているといえるでしょう。このため、ピアノ初心者が保育士になるために上達を目指すのであれば、まずはバイエル修了を目標にするのが良いでしょう。

簡単に弾けるピアノの曲とは

保育園児たちに喜ばれる、弾くことが簡単なピアノの曲は数多くあります。コードのパターンが決まっており、簡単に演奏できるようにアレンジされた曲などもあります。

【きらきら星】
使用するコードが「C」「F」「G」だけでよく、初心者に向いていると言えます。楽譜が読みやすく、耳で覚えることもできます。指を細かく動かす部分が一部あるため、指のタッチに自信がある方に向いていると言えましょう。
【大きな古時計】
曲のテンポがゆっくりしているので、演奏することに負荷がかかりにくい曲と言えます。楽譜にもいくつかのパターンがあり、初心者向けにも多くアレンジされているものも豊富です。
【星に願いを】
初心者向けの独奏曲としてアレンジされた楽譜があります。明るい曲で歌詞も人気があるため、子供たちから喜ばれることも多いです。

ピアノの弾けない保育士は

勿論、ピアノが弾けることは良いことでしょう。しかし、ピアノが弾けなくても、アカペラや手拍子をうまく使って園児たちと音楽を楽しむことができます。また、ダンスの振付やタンバリンなどを積極的に担当するのもよいでしょう。それぞれの保育士が自分の適性にあわせて助け合えると良いですね。

お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ保育士求人

正社員宗教法人光聖寺 蓮美幼児学園京町堀ナーサリースクール
大阪府 宗教法人光聖寺 蓮美幼児学園京町堀ナーサリースクール
施設保育園
大手が手掛ける充実設備の保育園!素敵な環境で働きませんか?
【募集職種:保育士】
大阪府大阪市西区京町堀3丁目5-6
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA蛍池駅前
大阪府 株式会社HOPPA HOPPA蛍池駅前
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
大阪府豊中市蛍池東町2丁目5-13 森マンション参番館1階
契約社員株式会社パソナフォスター キッズハーモニー・あべの
大阪府 株式会社パソナフォスター キッズハーモニー・あべの
施設保育園
大手法人で安心♪キッズハーモニー・あべのの求人です!
【募集職種:保育士】
大阪府大阪市阿倍野区播磨町1-5-25

おすすめコラム

忙しい保育士の簡単オシャレ〜簡単ヘアメイク〜
No.7 忙しい保育士の簡単オシャレ〜簡単ヘアメイク〜

毎日子供達と接する保育士さんは安全面に配慮して忙しく、気が付くと他の保育士さんと同じような髪型になりがちです。その中でも前髪は、顔の印象に大きな影響があります。注意点、前髪による効果や印象、アレンジ方法をみていきしょう。

続きを読む
中堅保育士の目標設定と求められる役割
No.107 中堅保育士の目標設定と求められる役割

定期的に実施される自己評価の提出。それに伴う目標設定に悩んだり、困ったりした経験はありませんか。保育を行う上で自身の役割を理解し目標設定を行うことは大切な事です。今回は中堅保育士の役割や目標設定のコツなどについて紹介します。

続きを読む
保育士のプライベート・ リフレッシュ方法をご紹介
No.115 保育士のプライベート・ リフレッシュ方法をご紹介

平成30年度、独立行政法人福祉医療機構「保育人材」のアンケート調査によると、保育士は全体の約60%が年間休日111日以下という少ない結果になりました。今回は、保育士のプライベートや休日を充実させるポイントについて見ていきたいと思います。

続きを読む
夏の日差しからお肌を守る|保育士が顔洗するときのポイント
No.42 夏の日差しからお肌を守る|保育士が顔洗するときのポイント

夏最大のお肌の悩み「日焼け」。外で日を浴びる時間が多い保育士はどんな日焼け対策を行っているのでしょうか。日焼け対策で重要なことは顔洗いを含んだスキンケア。ここでは、日焼けとスキンケアの関係について語っていきたいと思います。

続きを読む
保育士と法律の関係からなる国家資格の定め
No.26 保育士と法律の関係からなる国家資格の定め

保育士とは乳児~小学校入学前の幼児を預かるお仕事で、保育を基本とした活動を担う国家資格を持った人たちの事を指しています。これは、児童福祉法からなる法律にも関係する事なので掘り下げて紹介しましょう。

続きを読む
保育士の腰痛予防~腰痛にならないための対策~
No.32 保育士の腰痛予防~腰痛にならないための対策~

保育士の方は立っている機会が多いので腰痛とは無縁と思っている方が多いと思いますが、実際の現場では、お昼寝以外の時間一日中動いていることが多いのが現状です。今回は保育士の腰痛の原因と対策方法や対処法について考えていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »