1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の仕事に欠かせない「連携・協力」の姿勢について

No.39 保育士の仕事に欠かせない「連携・協力」の姿勢について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

子供たちの身の回りのお世話をしながら、基本的な生活習慣を身に付けるサポートを行う保育士。とは言え、1人で同時に複数の子供たちを見守るのは困難です。お仕事に当たっては他の保育士との連携が必要となりますが、具体的にはどういった点を踏まえるべきでしょうか。

保育士の主な業務

保育士として果たすべき業務は、ただ単に子供たちを一定時間預かりその相手をするだけではありません。まず、食事、睡眠、排泄、着替えなど身の回りのお世話をするのは当然の業務と言えるでしょう。
加えて、それら基本的な生活様式を子供自身が自分で行えるよう成長を促すことも重要です。また、挨拶や人との接し方など基本的な社会性や人間性、清潔さを保つ衛生観念など生活習慣を子供たちに身に付けさせることも欠かせない部分と言えます。

連携・協力の重要性

これらの役割を複数の子供たちについて1人で担当するのは至難の業でしょう。活力溢れる子供たちは、しばしば大人には予想もつかない行動を取り不測の事態を招きかねません。子供たちに危険が及ばないよう常に気を配ることが重要です。

しかし、一方に気を向けて対応している間、他の子供たちへの配慮が疎かになってしまうものでしょう。そのような点をカバーするためにも保育士同士の連携が必要となります。1人の保育士が特定の子供たちに対応している間、別の保育士が他の子供たちを見守ることで安全性を確保できるわけです。

このような子供たちへの見守り以外にも、様々な局面で保育士同士の連携や協力体制を築くことで、保育士として子供たちの成長サポートに寄与するより良い働き方が可能となるでしょう。

有効的な連携・協力体制を築くには?

業務にプラスとなる連携・協力の体制を作るには、どうしたら良いでしょうか?
まず重要となるのは、同じ職場で働く保育士同士が、各々の性格や考え方など人間性についてお互いに十分理解しておくことでしょう。
お互いがどのような人なのか認識し合うことで、それぞれの長所や短所が把握できます。それを仕事に反映すれば、相手の欠点を補う効果的なサポートが出来るようになるでしょう。お互いに不得意な面をカバーするサポート体制が出来れば、全体的な保育の質の向上に繋がるものと思われます。

加えて、保育所全体としてどのような姿勢で仕事に臨むのか、基本理念を定めておくことも有効な方法と思われます。保育士とは言え、それぞれ性格や考え方が異なる人間です。それぞれが自分の考えのみで業務に取り組めば保育士同士の見解の相違が生じやすくなり、連携・協力の妨げになりかねません。
しかし、業務の取り組み方について基本的な部分を保育所全体で統一していれば、保育士同士が考えを一致して職務に当たれるようになり、連携・協力の効果を高められるでしょう。

■まとめ

以上の内容を要点にまとめると、以下の通りとなります。

◆保育士の役割は、日常的なお世話を通して子供たちに社会性や人間性、生活習慣を身に付けるよう成長を促すことである。
◆常に子供たちの安全に気を配らなければならない保育士の仕事には、保育士同士の連携・協力の体制が欠かせない。
◆保育士同士の連携・協力体制を確立するには、保育士同士の人間性の相互理解、保育所全体としての保育に対する基本理念の制定といった方法が挙げられる。

お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社アイグラン 医療法人あかね会 土谷総合病院あかねキッズ
広島県 株式会社アイグラン 医療法人あかね会 土谷総合病院あかねキッズ
施設企業
アットホームでベテラン~新人で協力し合い和気あいあい!
【募集職種:保育士】
広島県広島市中区加古町1-28-102
正社員
非常勤
株式会社アイグラン あいぐらん保育園 五日市
広島県 株式会社アイグラン あいぐらん保育園 五日市
施設保育園
アットホームでベテラン~新人で協力し合い和気あいあい!
【募集職種:保育士】
広島県広島市佐伯区五日市中央6-12-21
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA五日市三宅園
広島県 株式会社HOPPA HOPPA五日市三宅園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
広島県広島市佐伯区三宅一丁目3番38号 北川ビル104号室

おすすめコラム

保育士のコロナ対応の理解と園児や家庭への対応
No.48 保育士のコロナ対応の理解と園児や家庭への対応

保育の現場でも、新型コロナの感染の脅威が身近に迫っている今日において、保育士がすべき対応とはどのような事でしょうか。保育士のコロナ対応の理解と園児や家庭への対応について紹介しましょう。

続きを読む
保育士と幼稚園教諭の違いって何ですか?
No.19 保育士と幼稚園教諭の違いって何ですか?

お子さんが小学校入学前までに通うのが幼稚園と保育園です。一般的には名前が違うだけで、やってることは同じだろうと思いの方もいることでしょう。今回のお話は、保育士と幼稚園教諭の仕事の違いについてお話しします。

続きを読む
保育士とマスクの現状と耳の痛さを軽減する方法
No.43 保育士とマスクの現状と耳の痛さを軽減する方法

感染症の観点から保育の現場でもマスク着用が望ましいとされるようになりました。しかし、子どもたちの反応や保育がやりにくいという課題も上がってきています。今回は、保育の現状と長時間マスクを着用することで痛くなる耳のお話しをしていきましょう。

続きを読む
多様化する保育士の役割
No.20 多様化する保育士の役割

仕事を持つ親が不在の間に子供を預かる。確かにそれも、間違いではないでしょう。しかし、それだけではありません。今回は、保育士の大切な役割について書いていきましょう。

続きを読む
これさえ気を付ければ安心!? 保育士の人間関係
No.102 これさえ気を付ければ安心!? 保育士の人間関係

冬は、春からの新生活の準備をする季節でもあります。保育士として働いていて、新しい職場に移る事を考えている方や、春から保育士として働き始める方は、人間関係上手くやれるか心配で憂鬱になる事もあるのではないでしょうか。

続きを読む
保育士に求められるピアノのレベルと弾けないときの対処法
No.146 保育士に求められるピアノのレベルと弾けないときの対処法

多くの現場では、ピアノを弾ける保育士が優先的に仕事を得ることができることでしょう。今回は保育士にはどの程度のレベルのピアノが求められるのか、どのようなピアノの曲がお勧めなのか、弾けない保育士はどんなことをすれば良いのかをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »