1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士資格取得特例制度のこと

No.28 保育士資格取得特例制度のこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この前まで幼稚園の先生として活躍していた方が、幼児保育のことについてもっと学びながら仕事をしたいと考えた場合に、退職後すぐに保育園へというわけにはいかず、もう一度勉強し直さなければならないのでしょうか?今回は保育士資格取得特例制度のことについてお話しします。

制度について

まず最初に、この制度について説明しておきましょう。幼稚園教諭免許をすでに取得されている方を対象とした制度であり、臨時教員免許を取得しただけでは対象外となります。正式の教員免許を取得してある程度の年数を経験していることが前提となります。

本来ならば学習することになる保育心理学や教育原理だけでなく、現場における実技試験や保育実務理論については、幼稚園の実務経験を持って免除されることになります。後述する指定保育士養成施設で学習することも、先に触れた試験項目が免除されるわけで、順序に関しては不問であるわけです。

この制度を利用して幼稚園の先生から保育園の先生への転身を希望される方は、それまでの実績が試験項目をすでにクリアしたこととみなされていくわけです。

制度対象

次に、制度対象のことについてお話ししておきましょう。

まずは幼稚園教諭免許を取得することから始まり、幼稚園(園内にある認可外保育施設も)や認可こども園、保育所に小規模保育事業及び事業所内保育事業、認可外保育施設(ただし自治体が設立したもの)や、離島等における特例保育施設のほか、指導監督基準をクリアした旨の証明書が交付されている施設で3年以上 or 4320時間以上の勤務時間のいずれかを満たしていることが前提とされています。

この制度の対象は児童の保護に従事していることとされているため、過去に幼稚園の先生をしていたけど今は他の仕事をしている方も活用できるというのがメリットです。
なお、実務経験については複数の施設で合算できるので、過去に別の幼稚園で勤務した後今の仕事も幼稚園の先生の場合でも成立する制度です。

※ただし、幼稚園教諭免許取得前に関しては適用されません。

学びの意味とは

それでは、指定保育士養成施設で何を学ぶのかについて紹介します。学習事項については以下の通りです。

①福祉と養護
社会福祉、社会的用語、子ども家庭福祉の一部を学習し、それぞれの項目における基本的なことを学習しますが、幼稚園の先生を経験されているのならば、自らの原点に立ち返りながら学習していくと良いでしょう。

②子ども家庭支援論
保育原理と子ども家庭福祉の一部で、すでに子供がいる家庭について教育と福祉の意義を学習する教科です。

③保健と食と栄養
保育園に通う子供の保健のほか食事とそれに伴う栄養を学習します。これから成長するであろう子供にとって、食事の重要性のほか健康面等について学習します。

①~③については講義を受けることにより、2単位をそれぞれ取得することが出来る教科となります。

④乳児保育
こちらは実際に職場へ出て、乳児保育を通じ自分だったら実際どのように接していくのかを直接学ぶことが出来る教科となっています。
※この科目については、演習をすることで2単位取得することが出来ます。

■まとめ

以上、保育士資格取得特例制度のことについて紹介してまいりましたが、実際に幼稚園で働いたことがあるのであれば、保育園の先生として再出発する際に学ぶべきことがあるでしょうし、幼稚園の先生になるために必要な教科を学び直すという意味で初心に立ち返りながら、立場的には学生に戻ったつもりで勉強しておきたいものです。

お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社アイグラン 社会福祉法人丸 オービーホームキッズ
兵庫県 株式会社アイグラン 社会福祉法人丸 オービーホームキッズ
施設企業
アットホームでベテラン~新人で協力し合い和気あいあい!
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市垂水区名谷町字猿倉249-22
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA神戸駅前園
兵庫県 株式会社HOPPA HOPPA神戸駅前園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市中央区相生町5丁目10-1 105室
パート
(非常勤)
株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー神戸
兵庫県 株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー神戸
施設保育園
働きやすさを大切にした事業所内の保育所!
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市中央区港島南町1-2-2

おすすめコラム

必見!保育士さんの持ち物
No.105 必見!保育士さんの持ち物

保育士として働いていると、連絡帳の記帳や外遊びなど、実に多くのお仕事に携わる事に気付かされます。そしてそれらのお仕事にはそれぞれ道具が必要になります。今回は保育士さんが持っておきたい持ち物について見ていきましょう。

続きを読む
保育士における補助金制度
No.70 保育士における補助金制度

自治体などから認可された保育園が増加している反面、保育士といった人的リソースが不足しています。政府の他、都道府県や自治体などがこの問題に対し、どのように対応しているのでしょうか。今回は、保育士と補助金の関係について紹介しましょう。

続きを読む
保育士が覚えておきたい保護者とのコミュニケーション術
No.6 保育士が覚えておきたい保護者とのコミュニケーション術

かわいい子供を預ける保護者の皆さんは、どうしても保育士への要望や要求が強くなるモノです。このため、コミュニケーション不足を起してしまうと、過剰に不安を募らせてしまい、大きなトラブルに繋がることも珍しくありません。

続きを読む
読めば出来る!保育士1年目 目標の立て方とポイントをご紹介
No.118 読めば出来る!保育士1年目 目標の立て方とポイントをご紹介

大学や専門学校で保育の学びを得て、卒業してから日の浅い新人保育士は、未経験という事もあり、目標の立て方に悩んでいる方も多いでしょう。今回は、保育士1年目に向けた目標の立て方とポイントについてお伝えします。

続きを読む
待機児童と保育士の人員不足問題について
No.11 待機児童と保育士の人員不足問題について

少子高齢化社会といわれる現代でも、今なお続く待機児童問題。この根底には「働きたい母親が増えている」ことと、「保育士の人員不足」が問題となっていると言われています。 では、この問題はなぜ起こるのでしょうか?またその解決策とは?

続きを読む
保育士の面接における長所の答え方
No.77 保育士の面接における長所の答え方

保育士に限らず、働きたい職場に採用される為に避けて通れないのが「面接」です。面接担当者と応募者が一問一答する形で進めていく為、1番緊張する場面とも言われています。今回は、保育士の面接における長所はどのようにして答えるのかお話ししましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »