1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の仕事内容とやりがい

No.142 保育士の仕事内容とやりがい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日、元気な子供の相手をする保育士のお仕事。大変だというイメージを持たれている方も多いでしょう。しかし、実際に保育士がどのような仕事を行っているのかはよくわからないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、保育士のお仕事についてご紹介します。具体的な仕事内容や、やりがいについて見ていきましょう。

保育士の仕事内容

保育士の主な仕事内容は次の通りです。
まずは、子どもたちの身の回りの世話や健康状態のチェックをすることです。これが保育士の1番重要な仕事といっても過言ではありません。また、人間として成長していくために不可欠な社会性や知識を子供たちに身に付けさせることです。保育士は集団生活を通して社会性を養わせる役割があります。ルールのある遊びや、ごっこ遊びはもちろん、保護者や地域の大人とのイベントを計画したりして、子どもたちの社会性を育むサポートをしたりします。
その他には、保育計画書や配布物の作成、連絡帳の記入などの仕事もあります。
さらに、保育士は子供をお預かりしてお世話をしているので、保護者との連絡は特に大切です。様々な連絡ツールを通してコミュニケーションを取ることは欠かせません。保護者に対して子育てのアドバイスを行うことも大切な仕事なのです。保護者の中にははじめての子育てに悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。そのような方に向けて、子育てのプロとしてアドバイスをすることも重要な仕事です。

保育士のやりがい

保育士がやりがいを感じる瞬間は、子供が成長したと実感したときでしょう。親の次に身近な場所で子供の成長を感じられることに他にはない喜びを感じる人も多いでしょう。また、運動会や発表会などのイベントを成功させたときもやりきったという達成感を感じられる瞬間です。子供たちと共にイベントの練習をし、無事にイベントを成功させることができたときには、全員で喜べること間違いないです。さらには、ふとした瞬間に保護者から感謝の言葉をもらったときや、子供から「先生大好き」と言われたときにもやりがいを感じることができます。このように、保育士のお仕事にはやりがいがたくさんあります。

■まとめ
今回は、保育士の仕事内容ややりがいについてご説明しました。保育士の主な仕事としては子供たちのお世話ですが、その他にもイベント企画や配布物の作成など、様々な仕事があることがわかりました。また、保育士のやりがいとしては、子供が成長したと実感したときやイベントを成功させたときなどたくさんあることがわかりました。この記事が、保育士になりたいと考えている方の参考になれば幸いです。
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA甲南山手園
兵庫県 株式会社HOPPA HOPPA甲南山手園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市東灘区森南町3丁目1番7号 ダンディライオン東灘101号室
正社員株式会社ニチイ学館 ニチイキッズニッセイみらい神戸三宮保育園
兵庫県 株式会社ニチイ学館 ニチイキッズニッセイみらい神戸三宮保育園
施設保育園
駅から徒歩10分/賞与2回、研修有り
【募集職種:その他】
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-14 トロア神戸ビル2階
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA東灘園
兵庫県 株式会社HOPPA HOPPA東灘園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市東灘区田中町5丁目1-12 103号室

おすすめコラム

保育士のコロナ対応の理解と園児や家庭への対応
No.48 保育士のコロナ対応の理解と園児や家庭への対応

保育の現場でも、新型コロナの感染の脅威が身近に迫っている今日において、保育士がすべき対応とはどのような事でしょうか。保育士のコロナ対応の理解と園児や家庭への対応について紹介しましょう。

続きを読む
保育士が避けるべきNG行動
No.192 保育士が避けるべきNG行動

保育士は子どもたちの健やかな成長をサポートし、安全な環境での生活を提供する重要な役割を果たします。しかし、時には誤った行動が子どもたちや職場に悪影響を及ぼすことがあります。今回は、保育士が避けるべきNG行動についてご紹介します。

続きを読む
保育士の目標設定の重要性とは
No.125 保育士の目標設定の重要性とは

保育士は「子育ての専門家」として世間では認知されており、こどもの保育知識以外にも様々な知識が求められます。多忙な保育士の業務ですが、目標を明確に設定することで業務効率が向上します。今回は、保育士が目標を設定する重要性を中心に解説します。

続きを読む
保育士3年目の目標例
No.82 保育士3年目の目標例

保育士になり、3年目ともなると環境にも慣れ、保育士としての経験も積み、園児との関わり方も分かってきたかなと思う頃です。そういった段階で次の目標を立てて、さらに良い保育士として成長したいあなたには何が必要なのでしょうか?

続きを読む
保育士のためのメイク講座
No.176 保育士のためのメイク講座

保育士として働く際、職場において清潔感を保つことは重要です。人からどう見えているかを考えることはあなたの評価にもつながります。保育士としてのメイクはその一環となります。今回は、保育士のためのメイク方法についてご紹介します。

続きを読む
保育士の一日のルーティンワーク
No.182 保育士の一日のルーティンワーク

保育士の一日は、子どもたちの世話や教育活動、遊びの提供などさまざまな業務があります。今回は、保育士の一日のルーティンワークを説明し、保育士が日々どのような活動を行っているのかご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »