1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の仕事内容とやりがい

No.142 保育士の仕事内容とやりがい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日、元気な子供の相手をする保育士のお仕事。大変だというイメージを持たれている方も多いでしょう。しかし、実際に保育士がどのような仕事を行っているのかはよくわからないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、保育士のお仕事についてご紹介します。具体的な仕事内容や、やりがいについて見ていきましょう。

保育士の仕事内容

保育士の主な仕事内容は次の通りです。
まずは、子どもたちの身の回りの世話や健康状態のチェックをすることです。これが保育士の1番重要な仕事といっても過言ではありません。また、人間として成長していくために不可欠な社会性や知識を子供たちに身に付けさせることです。保育士は集団生活を通して社会性を養わせる役割があります。ルールのある遊びや、ごっこ遊びはもちろん、保護者や地域の大人とのイベントを計画したりして、子どもたちの社会性を育むサポートをしたりします。
その他には、保育計画書や配布物の作成、連絡帳の記入などの仕事もあります。
さらに、保育士は子供をお預かりしてお世話をしているので、保護者との連絡は特に大切です。様々な連絡ツールを通してコミュニケーションを取ることは欠かせません。保護者に対して子育てのアドバイスを行うことも大切な仕事なのです。保護者の中にははじめての子育てに悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。そのような方に向けて、子育てのプロとしてアドバイスをすることも重要な仕事です。

保育士のやりがい

保育士がやりがいを感じる瞬間は、子供が成長したと実感したときでしょう。親の次に身近な場所で子供の成長を感じられることに他にはない喜びを感じる人も多いでしょう。また、運動会や発表会などのイベントを成功させたときもやりきったという達成感を感じられる瞬間です。子供たちと共にイベントの練習をし、無事にイベントを成功させることができたときには、全員で喜べること間違いないです。さらには、ふとした瞬間に保護者から感謝の言葉をもらったときや、子供から「先生大好き」と言われたときにもやりがいを感じることができます。このように、保育士のお仕事にはやりがいがたくさんあります。

■まとめ
今回は、保育士の仕事内容ややりがいについてご説明しました。保育士の主な仕事としては子供たちのお世話ですが、その他にもイベント企画や配布物の作成など、様々な仕事があることがわかりました。また、保育士のやりがいとしては、子供が成長したと実感したときやイベントを成功させたときなどたくさんあることがわかりました。この記事が、保育士になりたいと考えている方の参考になれば幸いです。
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

パート
(非常勤)
医療法人永寿会 海の丘保育園
福岡県 医療法人永寿会 海の丘保育園
施設保育園
週2日程度で相談可能♪病院併設の保育園でパート職員さんの募集です!
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市西区今津4760番地
パート
(非常勤)
学校法人なぎの学園 花畑ナーサリー保育園
福岡県 学校法人なぎの学園 花畑ナーサリー保育園
施設保育園
福岡市南区の保育園でパート保育士さんの募集!利用可能託児所あり☆
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市南区花畑2-48-31
正社員株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
福岡県 株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
施設その他
年間休日120日◎粕屋町にある障がい児通所事業所で保育士の募集です!
【募集職種:保育士】
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1-11-16

おすすめコラム

保育士の1日の流れ
No.199 保育士の1日の流れ

保育士の1日は、早朝から始まり、子どもたちとの充実した時間が過ぎていく中で終わります。保育士の役割は多岐にわたり、保護者とのコミュニケーションや子どもたちの成長を支える重要な仕事です。ここでは、保育士の1日の流れを説明します。

続きを読む
保育士の技能や能力を向上させる資格についてご紹介
No.106 保育士の技能や能力を向上させる資格についてご紹介

昨今では保育の形態やスタイルも進化してきました。多様化するニーズに応えるためにも技術や能力を向上させる事は大切です。今回は、そんな保育士のスキルアップに役立つ資格についてご紹介いたします。

続きを読む
保育士と幼稚園教諭を比較したデメリット
No.174 保育士と幼稚園教諭を比較したデメリット

保育士と幼稚園教諭は、幼児教育の分野で活動する専門職でありながら、それぞれの職業には違いがあり、デメリットが存在します。 今回は、保育士のデメリットをより詳しく掘り下げ、幼稚園教諭との比較を通して理解を深めていきます。

続きを読む
保育士として働く上で気を付けたいポイント
No.99 保育士として働く上で気を付けたいポイント

保育士は子どもたちを相手にする仕事だからこそ、気を付けなければならないポイントがいくつかあります。保育士と言う仕事をしていくうえで、気を付けたいポイントを幾つかご紹介します。

続きを読む
保育士さんにあるあるな膝に関する悩み
No.31 保育士さんにあるあるな膝に関する悩み

保育士として働いていると、体の不調に悩まさることが珍しくありません。外の活動や行事の準備と忙しい中、体の不調が重なると仕事に対するモチベーションも下がってしまいます。そこで今回は、保育士さんの「膝」に関する悩みについて着目してみました。

続きを読む
子どもの寝かしつけは保育士の見守る姿勢が大事!
No.72 子どもの寝かしつけは保育士の見守る姿勢が大事!

保育所(園)で遊び疲れた子どもの睡眠は、体力回復や心身の成長、脳の発達などにとても大切なことで生まれて間もない赤ちゃんは母乳やおむつを替えてもらう時以外はほとんど寝ています。今回は保育士の昼寝や寝かしつけ方について調べていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »