1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士はストレス対策が大事!

No.49 保育士はストレス対策が大事!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士は、子供の成長を見守り人間教育の第一歩として社会生活への関わる存在であるという非常にやりがいのある職業である一方、職場環境は厳しく精神的なストレスを抱える保育士が沢山います。保育関連従事者がストレスを感じ、うつ病と診断されたケースがあり職場環境がいかに厳しいかが分かります。今回は、保育士の現状や職場環境でのストレスについて考えていきましょう。

保育士の現状

保育士は社会的に大きな影響を与え、職場環境が厳しい現状にあります。特に、保育士不足や待機児童問題は、世間に認知され、保育士が保育園で働くという事が今まで以上に社会を助けるという意味合いで強くなってきています。

保育士の職場環境

保育園の職場環境によって働きやすさは変わっていきますが、多くの保育士が職場の環境問題を抱えています。

○人間関係が悪い
  • 園長や主任、同僚や先輩後輩の関係
  • 保護者との関係
  • 子供との関係
○保育方針・保育内容が合わない
  • 保育園によっては園長の意見が強く自分の意見が尊重されない
  • 園の行事をクラス内で一生懸命に考えた事でも尊重されない
  • 同僚や先輩と意見が合わない
○労働条件が悪い
  • 子供を見ながらで事務仕事や書類関係の処理をしなければならない
  • 残業や時間外労働の仕事量が多い
  • 賃金や給料が安い

保育士が抱えるストレス

一般的な保育士が抱えるストレスの要因は以下の通りです。

○職場が劣悪な労働環境
  • 給料が低い
  • 仕事量が異常
  • サービス残業が多い
  • 保育士が足りないのに求人を出さない
○保育士を取り巻く人間関係
  • 上司や主任保育士
  • 一緒に働く保育士(同僚)
  • 保護者
○保育中に余裕がない
  • 子供の対応で時間に追われ、余裕が欲しい
  • もっとゆとりを持って保育にあたりたい
○子供に対してイライラしてしまう
  • 気になる子供に上手く対応できない
  • 子供に必要な援助が分からない
  • 自分の知識が不足している事
※自分が悩んでいる事や子供への対応が難しく、最善が尽くせないのも要因のひとつです。
○保育士として働く事で体が疲れてしまう
保育士の職業病とも言える慢性的な腰痛や肩こりを抱えながら、重たい物を持つ仕事に体が疲れてストレスが溜まります。
○仕事の悩みを抱える事自体がストレス
  • 毎日勤務時間が変わり、家でも勤務表の確認や持ち帰った仕事など1日中仕事の事を考えてしまう。
※仕事の事を考えているだけでストレスを感じる時があります。

上手なストレス発散対策方法

仕事にストレスは付きものですが、ストレス発散してまた仕事を頑張れる状態にするのが上手なストレス発散です。

○頑張り過ぎず、無理しないで仕事する
向上心があり責任感がある完璧主義性格の人は頑張り過ぎる、無理するなど自分に対して要求の難易度が高い人ですので自分の状態を確認しましょう。
○好きな事をして自分のために時間を使う
仕事に一生懸命で自分の趣味や好きな事をしていない多忙な仕事だけの日々では心身が壊れてしまいます。ストレスが多い時は、自分の好きな事をするとほっとする瞬間が感じられます。楽しいと思う事などから遠ざからないよう少しの時間でもリラックスできる工夫をしましょう。
※ストレス発散方法は以下の事でも出来ます。
  • ひたすら家にこもって読みたい漫画を一気に読む
  • 1日中部屋、布団から出ずに過ごす
  • 普段は我慢している高くて美味しい物を食べる
  • 小旅行で他県に行ってみる
  • 友達と女子会を開いて騒ぎまくる
  • 映画を観る
  • カラオケを大声で歌う
  • 自分へのご褒美に美容院やまつげエクステ(マツエク)に行く
自分の好きな事をする時間を作ってストレス発散しましょう。
■まとめ
保育士は、ストレスが多い仕事ですが、イキイキと働いている保育士も沢山います。どんなに頑張っても保育園で上手くいかず保育士として自信を無くす事があります。それは職場が合わないだけかもしれません。そんなストレスが多い環境で勤め続けても解消出来ません。
そんな時は、自分に合う職場を考える機会かもしれません。保育士の仕事は、年齢を問わず活躍できる職業で、これから益々必要とされる仕事ですので是非保育士を諦めず、ストレスを抱えずに働ける職場を探して活躍しましょう。
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

正社員株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
福岡県 株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
施設その他
年間休日120日◎粕屋町にある障がい児通所事業所で保育士の募集です!
【募集職種:保育士】
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1-11-16
正社員ウェルビス悠愛株式会社 企業内保育所ゆうあいひろば
福岡県 ウェルビス悠愛株式会社 企業内保育所ゆうあいひろば
施設保育園
定員22名でアットホームな環境☆残業少なめ☆企業内保育所のご紹介♪
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市南区曰佐5丁目7-27悠愛歩笑夢1号館2F
パート
(非常勤)
学校法人博多学園 博多中央幼稚園
福岡県 学校法人博多学園 博多中央幼稚園
施設幼稚園
☆パート☆担任補助業務☆勤務時間と日数応相談です☆
【募集職種:幼稚園教諭】
福岡県福岡市東区香椎台1丁目5-22

おすすめコラム

保育士と幼稚園教諭はどのように違うの?
No.80 保育士と幼稚園教諭はどのように違うの?

保育士・幼稚園教諭に興味があるけれど、詳しい違いが分からないという方もいらっしゃるでしょう。この記事では保育士と幼稚園教諭の特徴を比較し、お仕事を選ぶ際などの判断材料にしてもらえればと思います。

続きを読む
保育士が行う遊具の消毒
No.47 保育士が行う遊具の消毒

新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザ等ありとあらゆる病気を引き起こす細菌は、子供たちの遊びの場所から感染したという例が多く見受けられます。今回は保育士が遊具の消毒をどのようにして行うかについてお話しします。

続きを読む
保育士が支払う税金について
No.30 保育士が支払う税金について

保育士の人手不足が叫ばれて数年が経ちます。子育て支援も大事ですが、現場で働く環境や給与の向上にももっと援助できる社会が必要です。徐々に改善の方向へと向かっているので、希望を持って期待したいですよね。今回は税金の支払いについて紹介します。

続きを読む
保育士に向いている人と向いてない人
No.141 保育士に向いている人と向いてない人

保育士に向いている人と向いてない人、あなたはその特徴をご存知ですか?保育士に向いているか不安に感じている人は多いでしょう。そこで今回は、保育士に向いている人と向いてない人についてご紹介します。ぜひこの記事を参考にしてみてください。

続きを読む
社会にとって重要な役割を担う保育士のやりがいとは
No.61 社会にとって重要な役割を担う保育士のやりがいとは

保育士の仕事はかなりハードで体力の必要な仕事です。しかし、様々なやりがいを感じられて、社会に貢献出来るところが魅力的です。保育士の大まかな仕事を把握し、いくつかのやりがいを見ていきましょう。

続きを読む
保育士の6割がAI導入に反対!?メリットと活用方法をご紹介
No.114 保育士の6割がAI導入に反対!?メリットと活用方法をご紹介

某、人材紹介サービス(保育士)の調査によると、保育のAI化に反対する保育士は58%もいるそうです。とはいえ保育のAI認知度はまだまだ低く、実際に導入がされている園はわずか5.3%でした。今回は、保育のAI導入のメリットと活用方法について見ていきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »