1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の方へ誕生日に送るメッセージの例文を紹介

No.75 保育士の方へ誕生日に送るメッセージの例文を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育園の子供たちは、毎月のように誕生日を迎えています。それぞれの個性に合わせて喜んでもらえるようなメッセージを書き添える工夫が必要になります。どのように作成すれば良いのでしょうか。例文を交えて紹介していきましょう。

メッセージを書くポイント

毎月のようにお誕生日を迎える子供が保育園の中には、いらっしゃいます。保育士さんは、1人1人に合わせてお祝いの気持ちを込めてメッセージ付きのカードを用意し、喜ぶ子供たちの顔を見る事で嬉しさを共有できるのです。

では、具体的にはどのように書けば良いのでしょうか、そのポイントについてまとめました。

  • 1.成長に合わせてできた事を褒めてあげよう。
  • 2.個性に向けて好きな事や得意な事を褒めてあげます。
  • 3.これからの期待について興味を向ける言葉があると良いです。
  • 4.園児に自分の好意を伝える
  • 5.他のお友達と共通の意識が芽生えるきっかけを書き添える 等

具体的なメッセージの例文

個性を大事にして書き方のポイントや喜ばれるポイントを意識し伝えたい気持ちをメッセージにする事が必要になります。

1.好意や感謝を表すメッセージ
●お誕生日おめでとう!いつも元気で明るい「〇〇ちゃん」の笑顔を見ると先生は嬉しくなりますよ。お誕生日を迎えて、ひとつお兄さん(お姉さん)になるので偉いですね。これからも笑顔いっぱいな「〇〇ちゃん」に会える事が楽しみです。
●お誕生日おめでとう!「〇〇ちゃん」がお手伝いをしてくれて先生は助かっていますよ。いつもありがとう。その優しい気持ちが、先生は大好きです。これからも手伝ってくれると嬉しいです。おうちでもママのお手伝いをしてくれると嬉しいです。
2.子供の行動を頑張りとして褒める
●「〇〇ちゃん」お誕生日おめでとう。いつも元気で運動やお遊戯を頑張っていますね。先生はとっても偉いと思います。「〇〇ちゃん」の頑張りを先生は自慢していますよ。これからもみんなと一緒に仲良く楽しんでくださいね。
●お誕生日おめでとう!「〇〇ちゃん」が自分の名前を書けるようになって先生はすごく偉いと思います。一生懸命な所が先生は大好きです。お勉強頑張った事を先生は知っていますよ。偉いですね。ありがとう「〇〇ちゃん」。
3.成長に合わせたメッセージ
●今日から3才になりましたね。おめでとう。ひとつお兄さん(お姉さん)になる姿が見られて先生は嬉しいですよ。お遊戯ができるようになって、文字も書けるようになりました。とても偉いですね。これからもお兄さん(お姉さん)としての「〇〇ちゃん」を楽しみにしていますよ。
●「〇〇ちゃん」お誕生日おめでとう!この前までは、あんなに小さな体だったのに5才になってもう立派なお兄さん(お姉さん)になりましたね。身長も伸びて大きくなって先生は嬉しいですよ。「〇〇ちゃん」のお兄さん(お姉さん)になった所が見られて大変嬉しいです。小さい子の手伝いができるようになって、先生は助かっていますよ。ありがとう。
4.家族や友達の言葉を添える
●お誕生日おめでとう!「〇〇ちゃん」がお誕生日を迎えてお友達の「〇〇ちゃん」も喜んでいましたよ。先生もいつも助かっています。「〇〇ちゃん」のお爺ちゃんやお婆ちゃんも、いつも手伝いをしてくれると言って褒めていました。これからもお手伝いができると先生も嬉しいです。
●「〇〇ちゃん」お誕生日おめでとう!「〇〇ちゃん」のママが、お兄さん(お姉さん)として偉くなったと褒めていましたよ。先生も自慢が出来て嬉しいです。これからもお兄さん(お姉さん)らしく、進んで勉強やお遊戯を頑張ってママにも見せてあげましょう。
■まとめ
同じメッセージでも方法やタイミングによって効果や受け止め方が変わってきます。相手の子供が喜ぶイメージを持って具体的な演出を心がける必要があります。子供の個性は似ているようで別の人格である事を大事にしてください。
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
児童デイサービスクローバーみやのまち
広島県 児童デイサービスクローバーみやのまち
施設その他
残業少なめ☆複数ヶ所展開される児童デイサービスのご紹介です♪
【募集職種:その他】
広島県安芸郡府中町宮の町2丁目15-24
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA古市園
広島県 株式会社HOPPA HOPPA古市園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
広島県広島市安佐南区古市2丁目17番4号 光ハイツ101号
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA西原
広島県 株式会社HOPPA HOPPA西原
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
広島県広島市安佐南区西原一丁目16番15号

おすすめコラム

多様化する保育士の役割
No.20 多様化する保育士の役割

仕事を持つ親が不在の間に子供を預かる。確かにそれも、間違いではないでしょう。しかし、それだけではありません。今回は、保育士の大切な役割について書いていきましょう。

続きを読む
保育士のスキルアップに役立つ資格
No.40 保育士のスキルアップに役立つ資格

保育士に求められることは、子どもが好きだという心情的なものだけではなく、技術面も必要になってきます。多様化する保育の現場で存分に力が発揮できるよう、スキルアップしていくためにどのような資格があるのかを見ていきましょう。

続きを読む
保育士の一日のルーティンワーク
No.182 保育士の一日のルーティンワーク

保育士の一日は、子どもたちの世話や教育活動、遊びの提供などさまざまな業務があります。今回は、保育士の一日のルーティンワークを説明し、保育士が日々どのような活動を行っているのかご紹介します。

続きを読む
保育士として認識しておきたい「おやつ」の意義
No.52 保育士として認識しておきたい「おやつ」の意義

園児たちにとって保育園や幼稚園での楽しみの1つとなっている「おやつ」の時間。それは単なる楽しみとしての意味合いのみならず、それ以上の意義に基づいて設けられています。保育士として把握しておきたいおやつの役割について、見ていきたいと思います。

続きを読む
保育士に勧める具体的な子供の褒め方
No.187 保育士に勧める具体的な子供の褒め方

子供の成長と発達を支援する上で、保育士の役割は非常に重要です。その中で、子供を褒めることは、自己肯定感を育てるための重要な手段の一つです。そこで今回は、保育士に向けて、子供を褒める際の具体的な方法やポイントについて探求していきます。

続きを読む
保育士2年目が知っておくべき重要なポイント
No.179 保育士2年目が知っておくべき重要なポイント

保育士としての経験を積んで2年目に突入すると、より専門的な知識や子どもたちとの関わり方において深まる部分があります。今回は、保育士2年目が知っておくべき重要なポイントを探り、プロフェッショナルとしてのスキルを向上させるための鍵をご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »