1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士にも英語力が必要なのか

No.76 保育士にも英語力が必要なのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本に居住する外国人が増えた事や、自分の子供を幼い頃から英語に親しませたいという考えの日本人が増えている事から、英語教育を取り入れている保育園が増えています。今回は、保育士にとっての英語の必要性について考察していきます。

英語を話せるとどんなメリットがあるのか

まず、保育士が英語を話せると、どのようなメリットがあるのか説明していきます。英語教育を行っている保育園はもちろん、カリキュラムのほとんどを英語で行うプリスクールなど、就職先の選択肢が増えます。
また、一般の保育園にも在日外国人の園児が増えている事から、英語でのコミュニケーションが求められています。英語が話せれば、日本語が話せない園児やその園児の保護者とのコミュニケーションがスムーズになります。

どの程度の英語力が必要なのか

一般の保育園では、英語講師が教育を行う事が多いので、保育士は英語の基礎を身に付けておけば十分です。子供向けの英語の歌やダンスを園児と共に楽しむ事が出来れば良いという事です。
一方プリスクールなどでは、英検2級以上またはTOEIC600点以上の能力を求められる事があります。ネイティブ講師と園児、そして保護者との円滑なコミュニケーションが必要になる為です。

◎早期英語教育について
文部科学省が2013年に、「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表した事により、2020年4月より小学校の英語教育が5年生からではなく3年生から開始する事になりました(外国語活動)。このように英語教育の形が変更された事により、出来るだけ幼い頃から英語に触れさせたいという考えから早期英語教育が保育園でも行われるようになったのです。

英語教育を行っている保育園で必要な資格や検定とは

英語教育を行っている保育園で働くには、次のような資格や検定を持っていると採用されやすくなります。国際ビジネスコミュニケーション協会主催のTOEIC、アメリカのNPO教育試験サービスが主催するTOEFL、公益財団法人日本英語検定協会が主催する英語技能検定試験、保育英語検定協会が主催する幼児教育・保育英語検定、児童英語講師の資格などです。

保育士の資格を取りながら英語が学べる学校とは

日本児童教育専門学校という保育士養成学校では、「幼児英語指導法」という科目に加えて、「オーペア」という保育留学制度があります。幼児英語指導法という科目では、連携している神田外語キッズクラブの講師のレッスンを行う事もあります。
それからオーペアという留学制度では、アメリカのファミリーの自宅にホームステイしてチャイルドケアを学びながら、高等教育機関にて実践的な英語のスキルを取得する事が出来ます。

◎オンラインで保育英語を学ぶには
専門学校に行く事が難しいという方におすすめなのが、オンラインレッスンです。まず1つ目は、バイリンガル保育園を運営した実績のあるリノヴェグループが提案している「5star バイリンガル保育士養成センター」です。ほかに、週末でも午前6時〜24時までスマホでもレッスンが受けられる「学研 Kiminiオンライン」があります。

◎保育士を英語で表現するには
プリスクールや英語教育を取り入れている保育園の面接では英語でのやりとりも想定しておくと良いでしょう。ところで皆さんは、保育士を英語で表現出来るでしょうか。保育士を英語で言うと、「nursery teacher(childcare worker)」となります。

■まとめ
小学校での早期英語教育が開始された事により、保育園でも子供向けの英語の歌やゲームなどを取り入れた英語教育をするところが増えています。英語の基礎的な知識だけでも持っておく事をおすすめします。
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ保育士求人

正社員ぬくもりのおうち保育株式会社 ぬくもりのおうち保育 堺高松団地園
大阪府 ぬくもりのおうち保育株式会社 ぬくもりのおうち保育 堺高松団地園
施設保育園
自社保育園でお子さんを預けながら勤務可能!未経験もしっかりサポート!
【募集職種:保育士】
大阪府堺市東区高松122-8棟-302号室
パート
(非常勤)
株式会社パソナフォスター まちかね保育園
大阪府 株式会社パソナフォスター まちかね保育園
施設保育園
週3日~相談可能!柴原阪大前駅近くの保育園にてパート保育士の募集です!
【募集職種:保育士】
大阪府豊中市待兼山町1-18-3
パート
(非常勤)
社会福祉法人檸檬会 レイモンドおひさま保育園
大阪府 社会福祉法人檸檬会 レイモンドおひさま保育園
施設企業
【西淀川区】残業少なめ☆保育園にてパートの保育士の募集です!
【募集職種:保育士】
大阪府大阪市西淀川区御幣島2丁目10-1

おすすめコラム

保育士の必須アイテムとなりつつあるマスクの種類について
No.33 保育士の必須アイテムとなりつつあるマスクの種類について

感染症流行時には、感染拡大防止の一環として着用を奨励されることとなるマスク。小さなお子様を預かる保育士も、安全対策として使用することも多いかと思われます。そんなマスクについて、種類別に比較しながら、その効果について見ていきたいと思います。

続きを読む
保育士にはどのようなプレッシャーがあるのでしょう!
No.65 保育士にはどのようなプレッシャーがあるのでしょう!

保育士の仕事には過大なプレッシャーがかかることがあります。自身にどれほどのプレッシャーを与えてストレスがかかっているかを症状で見分けて、必要な対処をして、お勤め頂ければと思います。解決法も含め受けるストレスについて考えてみましょう。

続きを読む
保育士に転職するときのポイントとは?
No.225 保育士に転職するときのポイントとは?

「子どもと関わる仕事がしたい」「自分に合った職場で働きたい」そんな想いから、保育士への転職を考える人は少なくありません。本記事では、保育士に転職する際に押さえておきたいポイントを解説し、自分らしく働ける環境を見つける方法をご紹介します。

続きを読む
保育士が担う役割の重要性と話題について
No.161 保育士が担う役割の重要性と話題について

保育士の存在は、子供たちの健やかな育成と将来の社会的・学習的な発展に不可欠です。 そこで今回は、保育士に関連する話題や課題にも触れ、保育士の役割の重要性そして、直面する様々な課題に対する取り組みについてご紹介します。

続きを読む
保育士の選択肢が増えた現状と多様性について
No.94 保育士の選択肢が増えた現状と多様性について

待機児童問題の解決策として、「子ども・子育て支援新制度」などが活用され保育施設も増加しました。しかし、それらの施設で働く保育士不足は解消したのでしょうか。今回は、世間のニーズなどによって増えた施設の多様化について見ていきましょう。

続きを読む
保育士3年目の目標例
No.82 保育士3年目の目標例

保育士になり、3年目ともなると環境にも慣れ、保育士としての経験も積み、園児との関わり方も分かってきたかなと思う頃です。そういった段階で次の目標を立てて、さらに良い保育士として成長したいあなたには何が必要なのでしょうか?

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »