1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の魅力とは

No.78 保育士の魅力とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士は体力が必要でハードスケジュールな仕事だというイメージが大きいですが、子ども達と関わっていく中で、たくさんの魅力を感じることが出来ます。今回は、保育士だからこそ実感出来る「保育士の魅力」について見ていきましょう。

子ども達の成長を感じられること

保育士として働いていると、園児達の成長を毎日のように感じることが出来ます。「昨日まで歩けなかった子が歩けるようになった時」や「言葉を1つ覚えた時」、「苦手な食べ物を頑張って食べた時」「勇気を出して他の園児と話せた時」など様々な出来事があります。
保育士は、保護者と同じくらいの時間を園児と共に過ごします。そのため、園児達の「はじめて」を見守り、そして喜びを分かち合えます。

園児に頼ってもらえること

園児達は、すぐに保育園の生活に慣れてきます。保育園では保育士が親代わりなので、笑顔で関わっていくことにより信頼感を与え、少しずつ頼ってきてくれるようになります。「先生ありがとう」や「先生が大好き」と純粋な笑顔で園児に言ってもらえた瞬間は、心から嬉しさを感じることでしょう。

◎園児の笑顔を見られること

自身が考えたお遊戯を園児が笑顔で楽しんでいると嬉しいものです。特に慣らし保育を始めたばかりの園児は、慣れない環境にストレスを感じ、両親と離れて過ごすため、寂しがって泣く子が多いです。そんな子が徐々に保育園の生活に慣れてきた頃、初めて笑ってくれた時には大きなやりがいを実感することが出来ます。

◎保護者に信頼されること
保護者に信頼してもらえると、育児の相談をしてくれるようになります。その際に保育士としての知識を生かし、適切なアドバイスが出来れば、ますます好感度がアップすること間違いなしです。「先生いつもありがとう」や「先生が担任で良かったです」などと感謝されると、これからの活力に繋がります。

イベントや行事などで季節感を味わえること

保育園では1年間に、入園式から始まり、遠足・誕生会・水泳・お遊戯会・運動会・クリスマス会・節分・卒園式など、数えきれないほどのイベントや行事があります。園児たちと一緒に思い出作りをしながら、季節感を味わえるのも保育士の魅力です。園児から「楽しかった」という言葉を聞けると、準備の疲れも吹き飛んでいくことでしょう。

社会貢献出来ること

年々共働きの世帯が増えていますが、「待機児童」が社会的に問題となっています。保護者が安心して仕事する事が出来るのは保育士がいるお陰です。「子どもを預かる」という責任感はありますが、未来を担っていく園児達の成長を支えている保育士は、社会に貢献していると言えます。

卒園後に子ども達から会いに来てくれた時

長期間同じ保育園で働いていると、卒園した子ども達が時々遊びにきてくれることがあります。子ども達が立派に成長している姿を見られるということは、言葉に出来ないくらいの喜びと感動があります。

■まとめ
保育士は日々園児と関わっていく中で、たくさんの魅力や感動、そして喜びを感じることが出来ます。身近に園児の成長を感じながら、社会貢献をすることも出来るので魅力たっぷりの仕事です。
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社マミーズファミリー 古賀病院21 院内保育所
福岡県 株式会社マミーズファミリー 古賀病院21 院内保育所
施設院内
スタッフ同士の仲がすごく良いです☆働きながら学べる制度や社内の研修などが充実!
【募集職種:保育士】
福岡県久留米市宮ノ陣3-3-8
正社員社会福祉法人福徳会 小郡保育園
福岡県 社会福祉法人福徳会 小郡保育園
施設保育園
賞与4.45ヶ月☆残業少なめ☆開園から60年以上の歴史ある保育園です♪
【募集職種:保育士】
福岡県小郡市寺福童957-1
パート
(非常勤)
株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー福岡新宮
福岡県 株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー福岡新宮
施設保育園
働きやすさを大切にした事業所内の保育所!
【募集職種:その他】
福岡県糟屋郡新宮町上府北2-6-1

おすすめコラム

保育士が勉強すべきこととその重要性
No.204 保育士が勉強すべきこととその重要性

保育士になるためには、子どもたちの成長と発達を支える幅広い知識とスキルが必要です。保育士を目指す方は、さまざまな分野においてしっかりと勉強することが求められます。本記事では、保育士になるために学ぶべき主要な分野を紹介し、詳しく解説します。

続きを読む
保育士の業務はパソコンで簡素化できる!?
No.53 保育士の業務はパソコンで簡素化できる!?

保育士の仕事は子ども達と接する業務だけではなく、意外と多いのが事務作業です。実はこれが膨大な作業量なのはほとんど知られていません。今回はこの膨大な作業をパソコン使用によって、簡素化できるかどうか可能性を探っていきたいと思います。

続きを読む
保育士の面接における長所の答え方
No.77 保育士の面接における長所の答え方

保育士に限らず、働きたい職場に採用される為に避けて通れないのが「面接」です。面接担当者と応募者が一問一答する形で進めていく為、1番緊張する場面とも言われています。今回は、保育士の面接における長所はどのようにして答えるのかお話ししましょう。

続きを読む
ノロウイルスについて保育士が知っておきたい事
No.83 ノロウイルスについて保育士が知っておきたい事

時節柄、感染症に関心を払う人は多いと思いますが、感染症は1つだけではありません。毎年のようにニュースで報道されるノロウイルスの集団感染は、保育士が最も注意しなくてはならない感染症の1つです。今回はノロウイルスについて詳しく解説します。

続きを読む
不安な一人暮らしの保育士のあなたに
No.175 不安な一人暮らしの保育士のあなたに

一人暮らしの保育士にとっては、仕事と生活のバランスを取ることが難しいと思う方もいるのではないでしょうか。今回は、一人暮らしの保育士が充実した仕事と生活を築くために必要なスキルやアプローチに焦点を当て、実践的できるポイントをご紹介します。

続きを読む
経験者の方々がぶっちゃけ!仕事で辛かったこと嬉しかったこと
No.133 経験者の方々がぶっちゃけ!仕事で辛かったこと嬉しかったこと

保護者の方から児童をお預かりし、保育施設などで子育てを行う保育士というお仕事。実際に保育士としての職務に携わった方々がぶっちゃけた、本音の部分について見ていきたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »