1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士3年目の方必見! ~目標設定のコツと目標例をご紹介~

No.109 保育士3年目の方必見! ~目標設定のコツと目標例をご紹介~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

年に1~2回行われる保育士の目標設定。勤続年数3年目を迎えると、立場も変わり求められる役割が出てきます。そこで今回は、3年目にふさわしい目標の立て方と目標例をご紹介します。

3年目の目標の立て方、そのコツとは?

経験年数が3年目になると中堅保育士として、これまでとは違った活躍を求められるでしょう。クラスの担任を持つことも増え、期待が高まる時期です。

そこでヒントとなるテーマを3つご紹介します。是非、参考にされてください。

①主体的に動き、園の保育方針に則った保育を実践する
3年目になると年間の行事や業務の段取りについて、一通り分かるようになってきます。そのため、自ら考え行動する場面を見せたい所です。
自ら率先し段取りを進めて、安心して任せる事ができるようになれば、職場での信頼感も高まります。またその中で、園の理念や保育方針を理解して、さらに保育活動の中で応用し実践していくことも、3年目として意識したい役割です。
②後輩の指導
経験年数が3年目を超えると、中堅保育士として後輩指導やクラス運営を任されます。そこで、今まで指導してもらう立場から、今後は指導する側に環境が変わるでしょう。園の方針や理念を正確に伝え、指導していく事が大切です。
また後輩保育士の課題や悩みに対してサポートやアドバイスをしていく事も、求められます。ただ指導するだけでなく、後輩保育士が相談しやすい雰囲気や環境作りをする事も意識して欲しい部分です。
③スキルアップ
3年間の経験を積むと、中堅クラスに昇格します。そこで目標とすべき事は、保育の質や専門知識を高める事です。そのために様々な研修に参加したり資格を取得したり、スキルをアップさせる目標を立てる事も、目標設定には効果的です。

勤続3年目の保育士 目標例をご紹介

これから3年目の目標の立て方、キーポイントを意識した目標の例文をご紹介します。

  • ○後輩に仕事のやり方や保育内容について分かりやすく伝えるとともに、相談しやすい雰囲気や環境づくりをしていきます。
  • ○研修に参加し、専門的な分野の理解を深めて、学年全体に共有します。
  • ○行事の企画や進行をスムーズに行えるよう、保育士同士の団結を意識します。
  • ○新人保育士の育成を担当し、週に1度のミーティングを行い早期戦略化していきます。
  • ○指示を待たず主体的に動き、保育方針に合わせた活動を行います。
  • ○保護者の相談に乗ることができるように、解決にむけて丁寧に取り組みます。
  • ○絵本専門士の資格を取得し、子供達の読書活動の推進に役立てます。
■まとめ
3年目、保育士の目標実例と目標設定のコツについてまとめました。目標を設定することは仕事のモチベーションを維持し、スキルアップをするうえでも大切になってきます。さらに目標に対して自己評価することで、新たな課題を発見し、今後さらに磨き上げられた高いスキルを身につける事ができるでしょう。
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ保育士求人

正社員株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ福岡百道浜保育園
福岡県 株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ福岡百道浜保育園
施設保育園
駅から徒歩10分/賞与2回、研修有り
【募集職種:保育士】
福岡県福岡市早良区百道浜2-1-22 福岡SRPセンタービル1階
正社員社会福祉法人福徳会 小郡保育園
福岡県 社会福祉法人福徳会 小郡保育園
施設保育園
賞与4.45ヶ月☆残業少なめ☆開園から60年以上の歴史ある保育園です♪
【募集職種:保育士】
福岡県小郡市寺福童957-1
正社員株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
福岡県 株式会社ゼロメディカル 放課後等デイサービス ぱれっとぷらす
施設その他
年間休日120日◎粕屋町にある障がい児通所事業所で保育士の募集です!
【募集職種:保育士】
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1-11-16

おすすめコラム

保育士に勧める具体的な子供の褒め方
No.187 保育士に勧める具体的な子供の褒め方

子供の成長と発達を支援する上で、保育士の役割は非常に重要です。その中で、子供を褒めることは、自己肯定感を育てるための重要な手段の一つです。そこで今回は、保育士に向けて、子供を褒める際の具体的な方法やポイントについて探求していきます。

続きを読む
保育士における補助金制度
No.70 保育士における補助金制度

自治体などから認可された保育園が増加している反面、保育士といった人的リソースが不足しています。政府の他、都道府県や自治体などがこの問題に対し、どのように対応しているのでしょうか。今回は、保育士と補助金の関係について紹介しましょう。

続きを読む
読めば出来る!保育士1年目 目標の立て方とポイントをご紹介
No.118 読めば出来る!保育士1年目 目標の立て方とポイントをご紹介

大学や専門学校で保育の学びを得て、卒業してから日の浅い新人保育士は、未経験という事もあり、目標の立て方に悩んでいる方も多いでしょう。今回は、保育士1年目に向けた目標の立て方とポイントについてお伝えします。

続きを読む
保育士の一日のルーティンとは
No.211 保育士の一日のルーティンとは

保育士の仕事は、子どもたちの成長を見守り、支援する非常にやりがいのある仕事です。しかし、その一日には多くのタスクがあります。この記事では、保育士の一日のルーティンについてご紹介します。

続きを読む
30代未経験者が保育士を目指すのは可能なのか
No.181 30代未経験者が保育士を目指すのは可能なのか

ナースとして働く中で結婚を考える際、慎重に計画を立てることは重要です。職業柄、不規則な勤務時間や高いストレスなどの状況が結婚生活に影響を与える可能性があります。今回は、ナースが結婚する際の目安として考慮すべきポイントをご紹介します。

続きを読む
保育士の身だしなみは子供の手本になる!
No.37 保育士の身だしなみは子供の手本になる!

スウェットやジャージなどラフなものになりがちであるため、ノーメイクやボサボサ髪は見た目の印象が悪く、保護者のイメージにも良くありません。保育士は大変な仕事で身だしなみはとても大事です。今回は保育士の身だしなみについて紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »