1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士あるあるから得る保育士を目指す人へのアドバイス

No.113 保育士あるあるから得る保育士を目指す人へのアドバイス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士をやっていると、日常的に体験する業界のシーンや、「職業病」とも言える出来事が起こります。今回はそんな「保育士あるある」を、それぞれの場面ごとに紹介いたします。これから保育士を目指している人には、特に参考になると思います。

保育士あるある~仕事編~

◎とにかく忙しい・休んでいる暇がない
保育士がメインで相手をするのはもちろん園児ですから、子どもが持っているパワーに圧倒されっぱなしになります。勤務中であれば休み時間であろうとも関係なく、先生とのコミュニケーションをせがんできます。
当然良い事ですが、「忙しい」「休んでいる暇がない」というのは厳然たる事実です。「それでもいい」「だからこそいい」と思える人こそ、保育士の仕事に向いていると言う事ができるのかも知れません。
◎個人情報がダダ漏れになる
子どもは自分の知っている事を、誰かに話したくて仕方がないものです。「家でこんな事があった」など、保護者としては外部に知られたくない事まで平然と話してしまいます。逆に言えば、保育園側の情報も園児の家庭に漏れているという事です。
ですので、情報の取り扱いには十分に注意しましょう。また、うっかりと口を滑らせるという事が起こらないよう、あらかじめ話しても良い事といけない事を分類しておくのも、業務を円滑に進める上でのテクニックの一つです。

保育士あるある~人間関係編~

◎保護者の対応に疲れる
子どもの数だけ保護者がいます。自分の子どもの事に無関心な親御さんから、何かにつけて口を出したがる親御さんまで、保護者の数だけリアクションが存在します。仕事なので対応せざるを得ませんが、正直言って疲れるというのが本音でしょう。
かといって邪険に扱うわけにもいかず、現場の人はこの辺りの兼ね合いにもどかしさを感じています。真面目すぎるのも疲れますし、適当すぎるのも問題です。バランスを取れるように図ってみると、疲労も最小化できそうです。
◎同僚や上司との兼ね合い
保護者同様、同僚や上司との付き合い方も課題の一つです。そもそもたくさんの人数を相手にする仕事ですから、コミュニケーションをいかにして取るかは、大きな課題になってきます。
園のスタッフがあってこその仕事ですから、こちらもバランスを取って円滑に業務ができるよう図りましょう。何よりも大事なのは子どもたちですので、スタッフ同士の連携はしっかりと取れるように心がけましょう。

保育士あるある~プライベート編~

◎仕事の事を考えてしまう
これはどの業種にも当てはまる事かもしれませんが、保育士も例に漏れず、プライベートでも仕事の事を考えてしまう傾向があります。たとえば、買い物をしているときに仕事で使える物を探してしまったりするなどです。
これは良くも悪くも職業病と言えますので、あまり気にしないほうが得策でしょう。むしろ、それだけ仕事と真剣に向き合っていると、プラス思考に捉えたほうが良いと言えます。まさにプロフェッショナルである一つの証明と言えるでしょう。
◎関係者が近くにいないか気にしてしまう
これもあるあるですが、プライベートの時間に、担当している子どもや保護者などとばったり出くわしてしまうケースがあります。また、それが同僚や上司である場合も少なくないですが、こればかりは仕方がありません。
対策としては、平素から「見られている」事を意識するという事です。神経を使いすぎて疲れないようにする事は大切ですが、プライベートでも仕事の事を意識してこそプロであると言えます。
■まとめ
保育士あるあるを場面ごとにそれぞれ紹介いたしました。どれも現場で働いている人であれば、思わず納得してうなずいてしまう内容だと思います。これから保育士を目指そうと思っている人は、ぜひ進路を考える上での参考にしてみてください。
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA灘園
兵庫県 株式会社HOPPA HOPPA灘園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市灘区都通2丁目1-26 摩耶コート壱番館1F
正社員株式会社ニチイ学館 ニチイキッズニッセイみらい神戸三宮保育園
兵庫県 株式会社ニチイ学館 ニチイキッズニッセイみらい神戸三宮保育園
施設保育園
駅から徒歩10分/賞与2回、研修有り
【募集職種:その他】
兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-14 トロア神戸ビル2階
正社員株式会社ポピンズホールディングス ポピンズ小規模保育園芦屋
兵庫県 株式会社ポピンズホールディングス ポピンズ小規模保育園芦屋
施設保育園
駅から徒歩5分、月給20.7万円~、賞与2回
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市中央区明石町30 常盤ビル3階 301号

おすすめコラム

保育士にも英語力が必要なのか
No.76 保育士にも英語力が必要なのか

日本に居住する外国人が増えた事や、自分の子供を幼い頃から英語に親しませたいという考えの日本人が増えている事から、英語教育を取り入れている保育園が増えています。今回は、保育士にとっての英語の必要性について考察していきます。

続きを読む
保育士の1日の流れ
No.199 保育士の1日の流れ

保育士の1日は、早朝から始まり、子どもたちとの充実した時間が過ぎていく中で終わります。保育士の役割は多岐にわたり、保護者とのコミュニケーションや子どもたちの成長を支える重要な仕事です。ここでは、保育士の1日の流れを説明します。

続きを読む
保育士必見! 人間関係を保つコツ
No.126 保育士必見! 人間関係を保つコツ

保育士の仕事を長く勤めていくために人間関係は重要です。このお仕事は特に、子供達だけでなく保護者や職員、地域の方など多くの人と接する機会があります。今回は、保育士の人間関係を良好にするためのコミュニケーション術をご紹介していきましょう。

続きを読む
保育士に転職するときのポイントとは?
No.225 保育士に転職するときのポイントとは?

「子どもと関わる仕事がしたい」「自分に合った職場で働きたい」そんな想いから、保育士への転職を考える人は少なくありません。本記事では、保育士に転職する際に押さえておきたいポイントを解説し、自分らしく働ける環境を見つける方法をご紹介します。

続きを読む
保育士の選択肢が増えた現状と多様性について
No.94 保育士の選択肢が増えた現状と多様性について

待機児童問題の解決策として、「子ども・子育て支援新制度」などが活用され保育施設も増加しました。しかし、それらの施設で働く保育士不足は解消したのでしょうか。今回は、世間のニーズなどによって増えた施設の多様化について見ていきましょう。

続きを読む
子供たちを外遊びに連れていく際、用意しておくべき持ち物
No.130 子供たちを外遊びに連れていく際、用意しておくべき持ち物

幼児の健全な育成において、大切な要素の一つとも言える外遊び。その機会を適度に設けておくことも、保育士にとって必要な部分と言えます。外出で子供たちを施設外に連れ出す際、準備しておくべき持ち物にはどのようなものが挙げられるでしょうか。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »