1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士の6割がAI導入に反対!?メリットと活用方法をご紹介

No.114 保育士の6割がAI導入に反対!?メリットと活用方法をご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

某、人材紹介サービス(保育士)の調査によると、保育のAI化に反対する保育士は58%もいるそうです。とはいえ保育のAI認知度はまだまだ低く、実際に導入がされている園はわずか5.3%でした。今回は、保育のAI導入のメリットと活用方法について見ていきたいと思います。

AIに保育を任せられるのか?

まず始めに結論から申し上げますと、AIを導入するからと言って=AIに保育をさせるという事ではありません。AIの仕事は、連絡帳をアプリ化して時間の短縮を行う事や、保育士さん達のシフト作成、午睡センサーの活用など多岐に渡ります。

ここでいくつかの反対派の意見について、見てみましょう。例えば、「AIを使用しても人の心は育たないので、教育の場では不要だと思う。」という意見や「子供に何か起こった時に、駆けつけて抱き上げる事が出来ない」、「AIを使いこなす事ができずに、実際には業務の負担が軽減されないのでは?」などの意見が挙がりました。

これらを見ても分かるように、保育AIに対して誤解があるようです。子供を抱っこできない、駆けつけることが出来ないという内容は、恐らくAI搭載ロボットなどをイメージしているのでしょう。

しかし、実際は異なります。AIを導入している園では、ロボットなどは存在せず、その他の業務を担っているのです。AI保育の導入は、受け入れる側にも理解が必要となります。

保育園の入所選考が解決する

具体的に、AIができる仕事について見ていきたいと思います。保育園では、入所選考を行う時期、多くの時間と労力をかけて自治体も必死になって行っています。各家庭の状況や希望を聞き取りし、多くの児童を園に割り当てるのは毎年の事でしょう。

選考結果を待つ側としても、「早く結果が知りたい!」と思う、万が一入所出来なければ急いで他を探す必要もあります。ここでAIの凄さが分かる事例をお伝えすると、平成29年さいたま市でAIを導入した際には、7959名の児童を311の保育園に入所選考を割り当てる作業が、わずか数秒で解決したのです。

それ以前は約50時間以上の時間をかけて、職員も20~30名の方を動員して行っていました。それが、わずか数秒で解決したわけですからAIの凄さは、業務の簡潔化だけでなく、多くの人件費削減にも貢献したというわけです。

便利なアプリ機能をご紹介

ここでは、保育ICTシステム「コドモン」をご紹介したいと思います。全国NO,1の導入実績があり、保護者や保育士さんの負担を軽減するための機能が豊富に盛り込まれています。2022年4月1日現在では47全都道府県で11,411施設に導入されているのです。

その便利な主な機能とは、

  • ○登降園、入退室管理
  • ○保護者連絡
  • ○指導案、日誌作成
  • ○シフト管理
  • ○請求管理
  • ○保育ドキュメンテーション
  • ○連絡帳
  • ○延長保育計算
  • ○検温、感染症チェック
  • ○ヒヤリハット
  • ○発育、健康記録
  • ○緊急連絡
  • ○アンケート
  • ○写真販売
  • ○複数施設管理
  • ○セキュリティ
  • ○給食、献立管理
  • ○バス運行管理

アプリで連絡を受け付ける事ができるため、朝の電話対応が不要になります。また書類の作成時間が大幅に短縮され、残業時間も軽減されます。さらに、シフト管理や請求業務が大幅に省力化できるのです。

■まとめ
保育AIのメリットと活用方法について述べました。AIの導入は、AIに保育をさせるという事ではありません。AIを導入させる事で保育以外の業務簡素化を狙い、労働時間の削減や休日の取得増、ペーパーレス化、経費や人件費の削減が実現できます。さらに業務の時間削減が行えることは、必然と子供達と触れ合う時間も増えて、よりよい保育を行うことに繋がるのです。
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ保育士求人

パート
(非常勤)
株式会社ポピンズホールディングス ポピンズ小規模保育園HAT神戸
兵庫県 株式会社ポピンズホールディングス ポピンズ小規模保育園HAT神戸
施設保育園
通勤アクセス良好☆駅から徒歩5分、未経験の方でもOK!
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市灘区摩耶海岸通2丁目3番13-106 HAT神戸灘の浜13番館1階
正社員株式会社ポピンズホールディングス 神戸協同病院ひよこ保育室
兵庫県 株式会社ポピンズホールディングス 神戸協同病院ひよこ保育室
施設保育園
せんせい!と実感する充実した日々を院内保育園で!!
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市長田区久保町2-2-13 サルバスビル1階
正社員
非常勤
株式会社HOPPA HOPPA六甲駅園
兵庫県 株式会社HOPPA HOPPA六甲駅園
施設保育園
週休2日制!行事は平日中心!子育て応援!育休取得&復帰率高の保育士求人です♪
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市灘区寺口町14番8号 1階

おすすめコラム

保育士が支払う税金について
No.30 保育士が支払う税金について

保育士の人手不足が叫ばれて数年が経ちます。子育て支援も大事ですが、現場で働く環境や給与の向上にももっと援助できる社会が必要です。徐々に改善の方向へと向かっているので、希望を持って期待したいですよね。今回は税金の支払いについて紹介します。

続きを読む
子どもの寝かしつけは保育士の見守る姿勢が大事!
No.72 子どもの寝かしつけは保育士の見守る姿勢が大事!

保育所(園)で遊び疲れた子どもの睡眠は、体力回復や心身の成長、脳の発達などにとても大切なことで生まれて間もない赤ちゃんは母乳やおむつを替えてもらう時以外はほとんど寝ています。今回は保育士の昼寝や寝かしつけ方について調べていきましょう。

続きを読む
保育士の面接における長所の答え方
No.77 保育士の面接における長所の答え方

保育士に限らず、働きたい職場に採用される為に避けて通れないのが「面接」です。面接担当者と応募者が一問一答する形で進めていく為、1番緊張する場面とも言われています。今回は、保育士の面接における長所はどのようにして答えるのかお話ししましょう。

続きを読む
保育士が心がけていること
No.95 保育士が心がけていること

保育所は、厚生労働省が管轄する福祉施設で、子どもの「生活の場」という位置付けになります。働く保育士は、誰でも出来る仕事ではありません。保育士は専門職であり保育のスペシャリストです。その保育士はどのような事を心がけているのでしょうか。

続きを読む
保育士の10年後はどうなるのか
No.200 保育士の10年後はどうなるのか

保育士は社会の基盤となる重要な職業ですが、10年後の保育士の未来はどのように変化するのでしょうか。社会の変化や技術の進歩、政策の影響を考慮しつつ、保育士の10年後を予測してみます。

続きを読む
「保育士」がやりがいを感じる瞬間!裏に潜む悩み?
No.121 「保育士」がやりがいを感じる瞬間!裏に潜む悩み?

保育士は子供にも人気の職業です。しかし、その仕事内容は想像以上に過酷で、悩みを抱える保育士は少なくありません。今回は、保育士という仕事の魅力を見つめ直すために、やりがいを感じる瞬間とその裏に潜む悩みについて紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »