1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士が心がけていること

No.95 保育士が心がけていること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育所は、厚生労働省が管轄する福祉施設です。そして、子どもの「生活の場」という位置付けになります。働く保育士は、誰でも出来る仕事ではありません。保育士は専門職であり保育のスペシャリストです。その保育士はどのような事を心がけているのでしょうか。

最良の対応を施すため「学び」続けることを心がける

なぜ学ぶのでしょうか。それは1人1人の子ども、起きる物事、それぞれに合わせた保育を実践していくためです。最良の対応を施すために、保育士は学び続けることを心がけなくてはなりません。
保育士は、保育に関する原理・心理・福祉・教育・子どもの保健・栄養・音楽・造形・・・と、学ぶことはとても多いです。
しかし、学び続ける保育士は頼もしい存在です。なぜかというと、保護者の不安や心配を理解し、子どもにとって何が良いことなのか、保護者自身が選択出来るようすることが出来るからです。それは保育士の潤沢な知識があってこそ出来ることです。

保護者から選ばれる保育士になるよう心がける

明るい表情と振る舞いは、保育士のトレードマーク。保護者に心を開いてもらうためにも、にこやかな挨拶は大切です。また、保護者へ話すタイミングにも気を配り、敬語を基本とした正しい言葉遣いを心がけましょう。このような繰り返しが「共に子どもを育てる」保護者との信頼関係の構築となります。
保護者への尊敬の念を忘れず、子育ての大変さを理解すること。いつでも保護者に寄り添うことが、保護者から選ばれる保育士になる1歩と言えるのではないでしょうか。

相手の立場や感情を理解すること

保育の仕事は「対人援助職」と言われます。子ども・保護者・地域の人など多くの人との関わりが必要です。その関係を豊かなものにするためには、相手の立場や感情を理解することを心がける毎日が大切です。
投げかけられた言葉の背景に何があるのか。なぜ、そのような行為をしたのかを考え続けましょう。1人1人を受け入れ認めることは関係を豊かにします。それが愛される園へとしていくのです。

子どもの安全を考えることを心がける

子どもは「安全」という知識・認識が惰弱です。そのため、周りの大人が何十倍も気をつけて守っていくことが必要になります。
子どもの行動特性を学び、それぞれの保育園でこれまでに起きた「ヒヤリハット事例」を作成し、共有しましょう。その際、どのような事故に発展するのか、またどのように防止すべきだったか、危険性があったかを全員で検討することを心がけることが大切です。

■まとめ
保育士が心がけていることについて見てきました。概要は以下の通りです。
・保育士は学び続ける努力をする。
・ヒヤリハットを活用し、大きな事故に発展しないよう安全に気をつける。
・保護者の信頼を得る努力をする。
・相手の立場や感情を理解する。
・保育士は対人援助職。コミュニケーション能力アップは、愛される園を作る要素となる。
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ保育士求人

正社員
非常勤
株式会社アイグラン あい保育園 桜の杜
兵庫県 株式会社アイグラン あい保育園 桜の杜
施設保育園
駅から徒歩6分/賞与2回、研修有り
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市須磨区妙法寺乗越208-4
パート
(非常勤)
株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー神戸
兵庫県 株式会社ポピンズホールディングス 東京インテリアナーサリー神戸
施設保育園
働きやすさを大切にした事業所内の保育所!
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市中央区港島南町1-2-2
パート
(非常勤)
株式会社ポピンズホールディングス ポピンズ小規模保育園HAT神戸
兵庫県 株式会社ポピンズホールディングス ポピンズ小規模保育園HAT神戸
施設保育園
通勤アクセス良好☆駅から徒歩5分、未経験の方でもOK!
【募集職種:保育士】
兵庫県神戸市灘区摩耶海岸通2丁目3番13-106 HAT神戸灘の浜13番館1階

おすすめコラム

保育士の業務に必要な持ち物
No.23 保育士の業務に必要な持ち物

保育士さんとして活躍することになった際には、出勤前日までに何を用意しておけば良いのか確認しておきたいものです。今回は保育士さんにとって欠かすことができない持ち物について紹介します。

続きを読む
保育士の声枯れはなぜ起こる? 原因と手軽に出来る喉のケア
No.15 保育士の声枯れはなぜ起こる? 原因と手軽に出来る喉のケア

声を使うお仕事の方は大概経験がある「声枯れ」。保育士さんも日々子ども達への声掛けで、喉を酷使して声が枯れてしまうことありますよね? 今回は「声枯れ」の原因や治し方などについて、ご紹介していきたいと思います。

続きを読む
保育士の人間関係の現状とは?
No.5 保育士の人間関係の現状とは?

皆さんのイメージでは保育士は毎日、1日中子供たちと楽しんで世話をしていると思う方が多いのではないでしょうか。しかし、保育士として活躍をされる方は資格保持者数のわりには少ないとされます。その理由を見ていきましょう。

続きを読む
保育士の魅力とやりがいと~初心忘れず~
No.129 保育士の魅力とやりがいと~初心忘れず~

保育士は国家資格を必要とする専門職であり、様々な魅力を持った職業です。今回は保育士の業務内容を再確認するとともに、保育士という仕事をする上で感じる事ができる「魅力」を紹介します。

続きを読む
保育士が子どもの成長と発達を支援するための保育方針とは
No.154 保育士が子どもの成長と発達を支援するための保育方針とは

保育方針は、保育士が日々の保育活動を適切に展開するための指針となります。 今回は、保育士の保育方針に焦点を当て、子どもたちの成長と発達をサポートするためのアプローチについてご紹介します。

続きを読む
保育士の理想像とは
No.147 保育士の理想像とは

「保育士の理想像」と聞いてあなたはどのような姿を思い浮かべるでしょうか。それは、人によって様々かと思います。今回は、保育士の理想像を考えるためにやりがいある保育士の仕事内容などをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »