1. ほいくしジョブHOME
  2. » 保育士専門 お悩み解決コラム
  3. » 保育士に関係する法律について

No.150 保育士に関係する法律について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保育士は、「児童福祉法」にもとづく国家資格です。保育士は、同法第18条第4項において「保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう」とあります。
つまり、保育をするにあたっては専門的な知識や技術が必要で、また同時に保護者への支援を行うことができる専門性も求められるということです。
今回は、保育士に関係する法律についてご紹介します。

保育士と児童福祉法の罰則規定とは

児童福祉法改正に伴い、保育士は名称独占となり、あわせて信用失墜行為の禁止や守秘義務といった対人援助専門職としての義務が課せられました。また違反者等に対しては罰則規定が設けられています。
具体的には、「登録の取消し」、「保育士の名称使用の停止」、「30万円以下の罰金」、「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」があります。
特に重いのが、守秘義務違反(正当な理由がなく、その業務に関して知り得た人の秘密を漏らす行為、保育士でなくなった後においても同様)をした場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金になることです。
保育士は、国家資格になることで社会的な信用を保つ事が出来て、地域社会への貢献が高くなり、特に核家族化した現代生活では頼りにされる職業です。情報社会の現代です。どこから秘密が漏れるかはわかりません。守秘義務は保育士をやめた後も関わるので注意しましょう。

法律が関係する現場だと考えて身を引き締めよう

乳児や幼児は目を離しただけで、命の危険性にまで及ぶ事も多々あるので、それだけ扱いには慎重さやデリケートな面を含んでいます。法律が関係するだけで身が引き締まることでしょう。
法律によって、保育士としての名前を勝手に使用できない事や、守秘義務の必要性や信用失墜においては厳しく定められているので、警察官や弁護士などに準じる規則なども備わっている必要があるのです。

保育士として信頼を得よう

送迎があったり、園内での出迎えや送り出しの対応を行ったり、子供たちの養育の日記や記録、他の行政機関との連携や報告なども業務の中に入っています。子供たちの保育だけでも大変ですが、親御さんや地域社会との連携が子供たちを守り、ひいては、自分たちの社会貢献度を高める事に繋がります。保育士の中には、相談事業での対応や学童保育の支援活動も行うことで様々な形での地域との繋がり信頼を得ましょう。

お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ保育士求人

正社員HITOWAキッズライフ株式会社 太陽の子 札幌中央保育園
北海道 HITOWAキッズライフ株式会社 太陽の子 札幌中央保育園
施設保育園
給与が業界最高水準!残業ゼロ推進でプライベートも充実のオススメ求人☆
【募集職種:保育士】
北海道札幌市中央区北4条西16-1 テルウェル札幌第一ビル2階
契約社員新川西コグマ保育園
北海道 新川西コグマ保育園
施設保育園
札幌市北区新川にある保育園にて保育士さんの常勤求人です♪
【募集職種:保育士】
北海道札幌市北区新川西三条5丁目5番10号
正社員
非常勤
株式会社スクルドアンドカンパニー ベルキッズさっぽろ保育園
北海道 株式会社スクルドアンドカンパニー ベルキッズさっぽろ保育園
施設保育園
札幌市の保育士求人♪子どもたち一人ひとりに向き合える環境で働きませんか?
【募集職種:保育士】
北海道札幌市中央区北一条西6-1-2 アーバンネット札幌ビル1F

おすすめコラム

保育士のためのメイク講座
No.176 保育士のためのメイク講座

保育士として働く際、職場において清潔感を保つことは重要です。人からどう見えているかを考えることはあなたの評価にもつながります。保育士としてのメイクはその一環となります。今回は、保育士のためのメイク方法についてご紹介します。

続きを読む
保育士が行う遊具の消毒
No.47 保育士が行う遊具の消毒

新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザ等ありとあらゆる病気を引き起こす細菌は、子供たちの遊びの場所から感染したという例が多く見受けられます。今回は保育士が遊具の消毒をどのようにして行うかについてお話しします。

続きを読む
保育士が覚えておきたい保護者とのコミュニケーション術
No.6 保育士が覚えておきたい保護者とのコミュニケーション術

かわいい子供を預ける保護者の皆さんは、どうしても保育士への要望や要求が強くなるモノです。このため、コミュニケーション不足を起してしまうと、過剰に不安を募らせてしまい、大きなトラブルに繋がることも珍しくありません。

続きを読む
夏の日差しからお肌を守る|保育士が顔洗するときのポイント
No.42 夏の日差しからお肌を守る|保育士が顔洗するときのポイント

夏最大のお肌の悩み「日焼け」。外で日を浴びる時間が多い保育士はどんな日焼け対策を行っているのでしょうか。日焼け対策で重要なことは顔洗いを含んだスキンケア。ここでは、日焼けとスキンケアの関係について語っていきたいと思います。

続きを読む
保育士の昼食における奮闘!
No.51 保育士の昼食における奮闘!

保育士の方にとって、園児の昼食時間は年齢が小さい程、どう食べさせるかで苦労が耐えないのではないでしょうか。昼食時においてどのように昼食を工夫して食べさせているかを見て行きましょう。

続きを読む
保育士の必需品~布マスクの話~
No.59 保育士の必需品~布マスクの話~

今のご時世を考えると、感染症を防ぐためのアイテムとして位置付けられているのがマスクです。 今回は、保育士の定番アイテムとなっている布マスクについてお話ししましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »